いよいよお醤油のしぼりです!
昨年参加できなかったので、初参加でした。
お醤油ってどうやってしぼるの??
と、そういうところから・・・始まる初心者の私。
この日のために長野から絞り師の先生に来ていただきました。
これでしぼります。
1年かけて出来上がった「ものみ」を圧搾してゆっくりポタポタ落としていきます。
大きな釜で火を入れます。
火を入れて灰汁を取り、ちょうどよい濃度になります。
絞る前のもろみ。
絞った後のお醤油。
火を入れた後のお醤油。
それぞれの味が違ってどれもおいしい。
いつも何気なく口にしているお醤油ですが、こうやって作る過程に携わると愛着がわいてきます。
愛おしいしいお醤油。
絞り師の先生の厳しい指導のもと、絞り完成。
自然や化学にも詳しい仙人のような先生。
絞っている間にもいろいろなお話をしてくださり興味深々でした。
歌も聞いてしまいました(一部の人限定でしたヨ)。
みんなでわいわいおしゃべりしながら作っていく過程もまた財産。
とても貴重な時間をありがとう。
こんなに楽しい時間もありがとう。
このお醤油をねかせて次は瓶詰です。
たのしみでーす。
お醤油の絞り2018



コメント