最近、ジャガイモの芽が伸びてきています。
そう、今年の初夏に収穫したもの。
お店で売っているものは芽が出ないように処理してあるものもあるそうで、
芽が出ているのを見るとなんだかホッとします。
ああ、生きているなあ、と。^^
強い生命力のあるものをいただくって、大地の神秘の恵みをいただくこと。
それが、私たちのエネルギーとなって元気に生かされているんですね。
そこで、芽が出たままにしていると、ソラニンという毒が生成され
イモ自体がしわしわになってしまうので、せっせと芽を取っています。
取り方はかんたん。
手でチョンチョンを取っていきます。
ナイフなどを使うと傷つけてしまうので、指で取っていきます。
そうすると、また芽が出てきますが、しばらくは安心です。
りんごと一緒に容器に入れて保存しておくと芽が出にくいです。
りんごから発生しているエチレンガスが芽を出にくくさせます。
おう、素晴らしい!!
りんごの出まわる季節に芽が出てジャガイモ。
自然の摂理に驚き、感動します。
さて、その芽を取ったジャガイモで作る食事ケーキをご紹介します。
甘味をおさえたので、朝食にぴったり。
材料を合わせて焼くだけなんて簡単~
お豆腐のおかげで、次の日もしっとりモチモチで、おいし~のです。
材料(25×30cmくらいの天板)
A じゃがいも 小さめ6~7個(皮付きでせん切り、水にさらしておく)
てんさい糖 大2
B 地粉(薄力粉でも) 2カップ
ベーキングパウダー 大1
なたね油 1/4カップ
メープルシロップ 1/4カップ
木綿豆腐 1/3丁
豆乳(水でも) 1/2カップ
塩 小1/3
Aは少々の油で、じゃがいもがしんなりするまでいためておく。
Bは全部合わせてフードプロセッサーにかける。なければ、ヘラなどで一生懸命まぜる!
AとBを合わせて天板に流して焼くだけ
180℃で30分。
Bの分量は甘味控えめですが、アレンジしていろいろなケーキが味わえます。
どうぞお試しください。
パン教室の今月のメニューはこちら
ライン@登録して、お得な情報をゲットしよう。
お問い合わせもどうぞ。1:1のトークができます。
ジャガイモの芽が出てきたら・・・豆腐入り!じゃがいものケーキの作り方

11月「栗」を使って~季節のパンレッスン【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】
11月はほくほくおいしい「栗」!!を使ったパンを焼いていきます。栗、カボチャって女性は大好きですよね。(私も好きです♡)栗は太古の昔から愛され、食べられていてとても栄養価が高いのです。渋皮にはタンニン(ポリフェノールの一種)が含ま...
コメント