あっという間に8月ですね。
皆さん、暑い時期をいかがお過ごしですか?
夏休み、新型コロナウィルスの影響もあり帰省できない方も大勢いらっしゃるかもしれません。
リモートワークの方もいらっしゃるでしょう。
相変わらずおうち時間が増えて、趣味を楽しまれていますか?
ぱん蔵でも昨年の緊急事態宣言から対面レッスンをお休みしたり
レッスンの人数制限をして生徒さんたちとお会いする時間が少なくなりました。
「レッスンがなくて寂しい・・・」
というお声もあり、また私が都会から移住してきたという体験もあるので
「パン作り」と「田舎暮らし」を考えている方に向けて情報を発信する場を作ろうと
昨年からこの「わくわくコミュニティ」を立ち上げました。
わくわくコミュニティでは自家製酵母のパン作りや
田舎暮らしのご紹介を発信しています。
今日はそのご紹介をしたいと思います。
8月のオンラインレッスン、手仕事、わくわくイベントの予定
わくわくコミュニティの内容
発酵生活マガジン~田舎生活とパン作り」
1回分のランチの値段で生涯のレシピをゲット♡
月1回くらいのペースで天然酵母パンのレシピを公開しています。
オプションでオンラインレッスンも無料で受けられる!今までにない超お得な企画。
メンバー限定の手仕事イベント、田舎野菜のマーケットも人気です。
「田舎暮らし、酵母、発酵食、パン作りを配信中」
酵母起こしやパン作りのわからないところをなんでも聞けるコミュニティです。
オンラインレッスンやイベントはメンバーでなくても参加できますので
お気軽にお問い合わせください。
わくわくコミュニティの8月イベント
8月7日(土)11:00~12:30 オンラインお話会 (メンバー価格550円)
「暮らしに潜む添加物と化学合成物質、私たちはどう選ぶ?入門編」
(ゲスト講師「自然食品店有機村」井上恭子さん)
毒性の強い添加物の入った食品や、子どもさんに飲ませたくない
清涼飲料水などのこと、界面活性剤入りの洗剤のことなど
お話してくださいます。
聞いて見たいことなど質問も受け付けています。
8月11日発送予定 桃と夏野菜のセット販売(メンバー限定)






オンラインレッスン予定
日程 2021年
9月18日(土)16:30〜17:30
◉こねない「生ハムのホットサンド」*動画配信もあります(9/25)
チーズと生ハムを巻き込んで焼くホットサンドです。
こねないパンの生地でお手軽に作ります。
◉ほったらかし「洋風お麩じゃが」
厚底鍋で作るほったらかしの肉じゃが風「お麩じゃが」。
ぱん蔵のおうちレシピ、ベジタリアンメニューのご紹介。



オンラインレッスンは単発でも受け付けています。
お得なコミュニティの月額制か、試しに単発でやってみるか
お好きな方を選んでください^^
お得な月額で申し込みはこちら(1000円+税)
単発でお申込みの方はこちら(3500円+税)
わくわく8月動画配信予定
◉田舎暮らしの仲間たち
「クリスタルオーラアートをえがく人」
「クリスタルオーラアート」ってご存知ですか?
その人のオーラを読み取り、パステルクレヨンで描いていく表現法です。
一種のカウンセリングとしても使われているそうです。
と言っても、アートとしてとても美しく引きつけられます。
そのアートを描いている移住者仲間のASAMIさんをご紹介します。
2021年わくわくイベントこれからの予定(9月〜)
レッグウォーマーを草木染めしてくれている孤高の旅人(?)
JUNさんをお呼びして「自分温暖化」についてお話していただきます。冷えの方必見。
東京では簡単な染め物体験も予定しています。
11月 「自分癒しの会」足つぼマッサージ
夏の疲れたお肌をいたわる時間です。
ゆっくりした時間と美味しいランチ。
柚子、りんご、梨、みかんなど今年はお知らせしていく予定です。
詳細、お申し込みはこちらからどうぞ。
もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
自家製酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。
登録はこちらです。
↓ ↓
しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)
レッスンについて聞いてみたい方、レッスンの情報を知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報がいち早くGETしたいという方はこちら。
ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA
ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。
時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。