生徒さまの声〜プロフェッショナルコース

 生徒さまの声 〜 プロフェッショナルコース

 

対面コース

     田口理子さま

①なぜこのレッスン(自家製酵母コース)を受けようと思いましたか?
元々単発レッスンを受けた事があり、先生が惜しげも無く知識を伝授してくれる方だという事はわかっていたので、学ぶならここだと思いました。
そして1年通して自分の時間が少し多く取れそうなタイミングに重なったことと、
講座がもっと広く周知される前の今しか受講チャンスは無いだろうと思ったので申込みしました。

②実際に受講してみてどうでしたか?
後半は仕事の都合もありパンを焼く時間がなかなか取れなくなってしまいましたが、
他の生徒さんが美味しそうな焼きたてパンの画像と作成報告をFacebookに
あげてくださるのが励みになり、モチベーションはずっと高いままでいられました。
ただ自分からの発信が出来なさすぎた事に関しては申し訳なかったです。

レッスンは毎回楽しく、計量時に間違ってココアを入れなくていいレシピに
入れてしまった際にも「じゃあチョコ風味にしましょう!」と、
先生があっという間に刻んだチョコとアーモンドを用意してくださったりするので、失敗すら良い経験になりました。

③このレッスンのおすすめポイントはどんなところですか?
まずは先生が明るく大らかなので楽しくレッスンできますし、
レッスン後のランチでも色々なお話が出来るので、パン作りだけでなく
発酵のことなど、多岐にわたって知識の取得が可能です。
また受講期間中は質問し放題なので、本人のやる気に応じてレッスン内容が
どんどん深められるという点、これは凄い事だと思います。

④これからの展望をお聞かせください。
すぐに仕事で役だてたりする予定はないので、家族のためにパンを焼きながら、
これからも色々なチャレンジをしていきたいと思っています。
教わったレシピも大切にしつつオリジナルのパンやお菓子を考えてみたり、
継続してパンを作っていきたいです。

     清水奈生子さま

①なぜプロフェッショナルコースを受けようと思いましたか?
20年以上パンに携わり、パン屋さんに勤めたり、自分でお店で焼いたり、
教室を開いたりしてきましたが、さらなる上を目指し自分の夢を叶えるために
何を自分の糧にしようかと考えたとき自家製天然酵母に引き寄せられました。
自家製天然酵母、発酵という生命力に強く興味を持ち全くの初めての私が本格的に学べるところを探しました。

まずは天然酵母、教室、対面、本格的などで検索、
一番に*ぱん蔵山梨県*がヒット
口こみはオール5
しかし疑い深い私はほかの教室も調べ上げましたが、どうしてもぱん蔵にもどってくる。
そしていよいよプロフェッショナルコースの文字をクリックすると
<今まさにここに出会ったこの時それはすすめのサイン!>(言葉はさだかではないです)
その一言に心が動きました。

②実際に受講してみてどうでしたか?
椿先生のもっているパワー。オーラ、魅力,この方におしえていただけることは
すべて当たりだと感じた。
教科書どうりにやるわけではないのに、必ず命あるパンが焼けるパンは生きている
まさにそれを実感できました。
失敗しながらでも確実に自分なりのパンが焼けるようになりました。

③このレッスンのおすすめポイントはどんなところですか?(ほかの教室と違うところ)
とにかく椿先生に会ったら前に進みたくなります。
一人一人の夢や、思いに寄り添い自分だけのカリキュラムを作っていただける。
そして惜しみない技術、経営に至るまで様々な角度、方向性、可能性を教えていただける。
一緒に生み出してもらえるところはほかにないと確信します。

教室というのは、先生の人、こころ、力に引き寄せられる。ぱん蔵の魅力はまさに椿先生そのもの。

先生の作り出すパンさんたちが命あるということです。
固くて酸っぱいという天然酵母のパンの認識をひっくり返されます(笑)

④これからの展望をお聞かせください。
プロフェッショナルコースを受けさせていただいて早いもので9か月が過ぎてしまいました。教室に通うことが超楽しみで先生に会いに行けることが楽しみで、
上記のほかにもう一つ先生の魅力があります誰れにでも平等で分け隔てなく、丁寧に接してくださること。
夢を現実の目標として必ず達成できる信じられる教室です。
そして来年には、自分らしさを全面にだしそこに生徒さんが惹きつけられるような教室を作っていきたいと思います。
ぱん蔵に、椿先生に出会えたとびきり素敵な縁大切にしたいと思います。この教室にいられることを感謝します。ありがとうございました。

オンラインコース

     外山真希さま

①なぜプロフェッショナルコースを受けようと思いましたか?
以前から考えていた教室開業するにあたり、これから始めるなら自家製酵母をやりたいと考えた為です。
決め手はオンライン受講できる事。
ライセンス契約料や認定料など余計な費用がかからない事。

②実際に受講してみてどうでしたか?
毎月違う酵母に挑戦できるので自分では試さないだろうと思うものがあったり、味の好みや扱いの難易度など体験できたのが良かったです。

③このレッスンのおすすめポイントはどんなところですか?
本来は対面がベストだと思いますがオンラインの良さは嫌でも出来なくても自分がやらないとパンは焼き上がらない事。
酵母を起こす段階から焼成まで全て自分で判断し見極めて完成させていくのは楽しいです。
また後で動画でポイントの振り返りが出来るのも対面には無いメリットだと思います。

④これからの展望をお聞かせください。
自分のパンに自信が出てきました。まだ準備が追いつきませんが、今年中にパン教室を開こうと思っています。

オンライングループ短期3ヶ月コース

  ちこたん(中川千穂)さま

①なぜオンライン短期コース(商用利用可)を受けようと思いましたか?
自力では、全く酵母を育てることが出来なかったので誰かに確実に教えてもらいたかった。
YouTubeで椿先生の動画と巡り会って、すごく感じがよくて気さくに関わってもらえそうな気がしました。
それと、自分が山梨県や長野県が大好きでそこにお住いだから(笑)

②実際に受講してみてどうでしたか?
毎回毎回が楽しみで、一番最初に酵母が出来るのかが心配でしたが、
それがクリアになると緊張もなく安心して教えてもらうことが出来ました。

③このレッスンのおすすめポイントはどんなところですか?
とにかく、先生が明るくて話しやすくて、追い込まれることなく楽しく受講できる所がいいと思います。
肩肘張らずに、お話出来る所がいいです!
そして、何よりもどのレシピも素晴らしく美味しいパンが出来上がるので先生と出会えてよかったです!

④これからの展望をお聞かせください。
自宅で自家製酵母パンとカードリーディングを楽しめるスペースを準備していきたいと思います。
*現在『カンパニオ』という名前で立ち上げ準備中だそうです ^ ^


コースの詳細です。(こちらにも生徒さまの感想がありますのでご覧ください)
プロフェッショナルコース対面

error: Content is protected !!