教室の様子美味しい たくあん 発送しました。ぱん蔵の年末お楽しみプレゼント 12月の始めに恒例のたくあんの作り方講座。 今年もたくさんの方にご参加いただきました。 そのたくあんがようやく完成。 今年はどんな仕上がりになっているでしょうか^^ ************** 天然酵...2020.12.30教室の様子発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話などたくあん の 作り方−温暖化から見る味の変化、たくあん作り教室ってどんなふうにやってるの? 皆さんは漬物って漬けますか? 田舎では冬の入り口になると大根や白菜がたくさん出回ってきます。 豊富な時期は野菜でも果物でも本当にたくさんになってしまって しかも生もので長期保存できるものではないので、加工しなければいけません。 その...2020.10.05天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)パンの暮らし
動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)ウッドガスストーブでパンを焼こう、エコに料理!アウトドアや災害時にも役立つアイテム バーベキューで火を付けるのに苦労したことはありませんか? ウッドガスストーブを使うと、火付けはラクラクで少量の木で ものすごい火力が出てご飯も炊けちゃいます。 キャンプなどのアウトドアにもいいし、災害時にも重宝する優れものです。 ...2020.09.19動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
パンの暮らし時期は早いけど柚子胡椒作り 柚子が青くなってきています。 私の住んでいるのは柚子畑が広がる柚子の里。 11~12月頃は柚子の加工場からさわやかな柚子の香りが周りに広がります。 「柚子胡椒」を作る時に使う青い柚子。 一般的に「柚子胡椒」青い柚子と青唐辛子で作...2019.10.05パンの暮らし