作り方

サイド メニュー レシピ

人参の葉っぱが手に入ったら作って欲しい、「人参葉っぱパンケーキ」

人参の葉っぱって手に入りますか? スーパーなどではまずないですね。 みたことのない方もいらっしゃるかもしれません。 田舎では青空市場的な(野菜が置いてあって、箱にお金を入れる無人販売) ところや、今だと「道の駅」なんかに売ってい...
動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

「布ぞうり作り」わくわくイベント終わりました

「布ぞうりが自分で作れるなんて嬉しいー!!」 と集まってくださいました。 わくわくイベントの「布ぞうり作り」を開催しました。 私も何年も前から愛用している「布ぞうり」。 本当に気持ち良くて履き心地のいい部屋履きです。 草履のよ...
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)

びわの葉エキスの作り方〜発酵クラス

先日、ぱん蔵の発酵クラスで「びわの葉エキス」作りをやりました。 発酵クラスというのは、ぱん蔵が田舎で暮らしながら地域の方々に教えてもらった 伝統食、発酵食などをレッスンの中でお伝えしていくクラスです。 発酵クラスについてはこちら ...
パンの暮らし

身の回りにあるもので酵母を作るってどうやるの?

春は芽吹きの季節です。 野草は苦味を持ったふきのとう、ふき、わらび、たらの芽、たけのこなど出てきます。 春の芽吹きには灰汁を持ったものが多いですね。 それらを見ると私たちは「春だなあ〜」となんだか嬉しくなってきます。 冬の間、縮こま...
error:Content is protected !!