パン作りやお菓子作りをしていると、
いろいろな型や道具類を目にすることがあります。
見たことない、聞いたことないというものもたくさんあるかと思います。
私にとって「セルクル」もその一つでした。
それってなんだろう??
普段は使わないその器具は、実はあったらとても便利だということがわかりました。
今日はその「セルクル」のお話です。
**************
天然酵母ぱん蔵の 椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、発酵生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室を2009年より始めました。
現在は仕事で使いたい方、深く極めたい方向けのプロ向け講座をやっています。
セルクル 使い方 – セルクルってパンでどう使うの?おすすめの使い方を天然酵母パンの先生がご紹介
こちらのお話を動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ。
セルクルってどういうもの?
セルクルって知っていますか?
私は知りませんでした(^^;
知っている方はセルクルと聞くと、
主にお菓子作りで使うイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか?
セルクルとは円形の器具で、型抜きができる底のないものです。
名前は知らなくても見たことあるという方も多いのではないでしょうか?
底がないのでパカっと取り出せる便利な型なんです。
セルクルの型を持っているが、そのほかに使い方がわからない
パン作りに使えるいい使い方を知りたい
セルクルを持っているが、パン、料理、お菓子の使い方もしりたい
埃をかぶっているセルクルがもったいない
そんなお悩みはありませんか?
私がまず一番に買ったセルクルはスコーン用の深さのあるものでした。
パン作りを始めたばかりの頃は、スコーンは湯飲みで型抜きしていたんですよ!
買うまではなあ・・・と思っていたので。
今思うと微笑ましい(笑)
ちょうどいい大きさがあって使いやすかったんですよ。
あとはプリン型とかも使っていましたね。
それからお弁当に目玉焼きを作るのに浅いものを購入。
これもお弁当を作っていた本当に若い頃は、円形の目玉焼きを作るために
缶詰の底を抜いて手作りしたものを使っていました。
よくやってましたね(^^;
でもセルクルを使うと形がきれいで簡単に型抜きできるので本当に重宝していました。
私は最初はこんな感じで使っていましたね。
でもそれだけじゃなくて、何か使えないかなと思った時にパンに使って見るとけっこう便利。
いろいろなものに使えることがわかりました。
形をきれいに出したいパンにはおすすめのセルクル。
持っている方ももしかしたら1、2回くらい使ってどこかに眠っているかもしれません。
ちょっと出してきて使ってみませんか?
今日は、ぱん蔵のレッスンでやっている使い方をご紹介します。
パン作りに使おう!セルクルの使い方
パン作りではなんと言ってもきれいな形作りをしたい時におすすめです。
型抜き(スコーン)
代表的なものはスコーンです。
ザクザク切って食べるスコーンも好きですが、やはりこの円形のスコーンは定番でしょう。
ぱん蔵のレシピの中でも頻繁に活躍してくれています。
スコーンに使うものは深さのあるものが使いやすいです。
厚みのある生地なので浅いと型抜きしにくいのです。
スパッと抜けると気持ちの良いものです。
直径はいろいろあるのでご自分のお好みのものを探されると良いでしょう。
いろいろな直径のものをいくつか揃えておいてスコーンの種類によって
大きさを変えても良いですね。
形作り(バンズ、イングリッシュマフィン、ケーキ風のパン)
パン生地の形作りにも便利です。
この時はスコーンよりも深さは浅めのものを使います。
よく使うパンはバンズです。
ハンバーガー作りにはとっても便利です。
側面は型があるのでそれに沿って上に向かって膨らみますが
型から上はふんわりと丸く仕上がります。
まさにバンズの形ですね!
ちょっと白っぽくふんわりと焼き上げます。
お店で売っているみたい♡とテンション上がります。
余談ですが、天然酵母のバンズは味がしっかりして美味しい生地なので
中身もしっかりした美味しい素材を入れてください。
そうしないと「バンズに中身(ハンバーグなど)が負けてしまう」
という現象が起こります。
ファーストフードで買うバーガーはパンがイマイチ美味しくない・・・
とうことがありますが、手作りは逆でパンが美味しくて
中身が負けてしまうということがあるんです。
手作りする時はここもポイントになります。
イングリッシュマフィンも型抜きしていくパンです。
こちらもセルクルを使います。
セルクルを使って押さえつけて焼くのでグッと詰まった感じになります。
コーンミールをたっぷりまぶして焼くのが魅了なパンです。
ほかにはケーキ風のお菓子パン、お惣菜系のパンにも使います。
形を丸く整えて焼きたい時、生地をカップ代わりにして
中にフィリングを入れたい時などに使うと便利です。
可愛いケーキ風のパンが出来上がりますヨ。
セルクルのパン以外の使い道は?
セルクルを持っているけど使い方が決まっているという方は
お菓子作りが多いのでは、と思います。
一般的にはムース、ババロアなどの冷たいお菓子、
焼き菓子の型に使っているのではないでしょうか?
その他に料理にも使えます。
押し寿司、目玉焼きも便利です。
ご飯を何層かにして詰めて、まあるい押し寿司も可愛いですよ♪
目玉焼きの型としては、お弁当を作っている時に使っていました。
目玉焼きを作る時はフライパンが大きいと、白身がだらっと伸びていくことがあります。
セルクルの中に卵を落として焼くときれいな円形の目玉焼きができます。
バーガーの中に入れるのにも便利です。
ぜひいろんな使い方をしてみてください!
セルクル 使い方 – セルクルってパンでどう使うの?おすすめの使い方を天然酵母パンの先生がご紹介 まとめ
セルクルの型を持っているが、そのほかに使い方がわからない
パン作りに使えるいい使い方を知りたい
セルクルを持っているが、パン、料理、お菓子の使い方もしりたい
埃をかぶっているセルクルがもったいない
など日頃使い道がわからないなあ、と思っている方にパンの使い方と
その他の使い道をご紹介してみました。
レッスンでは
1 型抜き(スコーン)
2 形作り(イングリッシュマフィン、バンズ、ケーキ風のパン)
をという使い方を主にやっています。
形を作る、ということだけを考えれば、買わなくても自分で作る方法もあります。
簡単に作れて、便利。買ってもホコリかぶっちゃうかも・・・
と心配な方はまずは作ってみてはいかがでしょうか。
作り方はこちらの記事にご紹介しています。
セルクル 代用 – セルクルは買わなくても作れる!おすすめセルクルの作り方を現役パン講師が教えちゃいます
お菓子だけじゃなく、パン作りにもいろんな使い方を試してみると面白いですね。
ご参考になれば嬉しいです。
もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。
登録はこちらです。
↓ ↓
しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)
レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。
ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA