好評につき
クラス追加しますー!!
「小豆尽くし講座」
東京と山梨と1クラスずつの予定です。
秋ごろを予定しています。
日程が決まったらお知らせしますね!
**************
天然酵母ぱん蔵の 椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、発酵生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室を2009年より始めました。
現在はプロになりたい方のための講座を中心にやっています。
小豆味噌を作ろう2025 – 発酵あんこ、小豆づくし料理〜自家製酵母の先生が提唱する発酵暮らし
小豆と聞くと何をイメージしますか?
「あんこ」
を連想する方がほとんどではないかと思います。
私もそうです(笑)
ぱん蔵の発酵教室の「小豆尽くし講座」では
「発酵あんこ」の他に色々な料理を作っていきまーす!
小豆の正体
小豆の育っている様子を見たことがありますか?
小豆は初夏に種蒔き、秋に収穫します。
私も数年前に作っていましたヨ。
葉っぱが枯れて落ちてきて、サヤが茶色くなり枯れたら収穫です。
その後、干して中身の豆を取り出します。
ゴミを取り除くのが結構大変です( ^ ^;)
が、えんどう豆のようなサヤから現れる小豆はかわいい!!
豆を取り出して保存するときが喜びの瞬間です ^ ^
秋に収穫。
そこから小豆仕事。
無農薬小豆を使っていろいろなものを作っていきましょうー!
小豆の効能
小豆には私たちの体に作用するありがたい効果がたくさんあります。
どんな効果が期待できるのかご紹介します。
便秘の予防
小豆には不溶性の食物繊維が多く含まれており、便秘解消に効果が期待できます。
茹でるとさらに増えると言われているので、
調理して食べる方法が理にかなっていますね。
腸内環境を整えることは健康維持に欠かせないですね!
美肌効果
小豆に含まれている「ポリフェノール」。
抗酸化作用があることはよく知られています。
お肌の老化につながる活性酸素を取り除いてくれる働きがあるので
老化を防いで【美肌効果】が期待できます。
貧血
小豆に含まれている「鉄」は血液を作る大事な成分です。
貧血気味で悩んでいる女性には嬉しい効果ですね。
実は私も健康診断でいつも「鉄不足」と言われます・・・
小豆を食べて解消していきたいです ^ ^
コレステロール低下
小豆に含まれているサポニンには
コレステロールを取り除く効果があると言われています。
さらに血流をよく流する働きや免疫力アップの効果も期待できるということ。
血流が良くなると冷え解消にも繋がりますね。
嬉しい効果がいっぱいです。
小豆で味噌や発酵あんこなど作ります
今回の講座では色々な小豆の調理法をみなさんとやっていきました。
小豆味噌
ほんのり小豆の香り。
大豆の味噌と同じように使えます。
味噌は仕込みをして数ヶ月後どうなっているかお楽しみです。
発酵あんこのおはぎ
小豆と麹のみで作るあんこ。
「麹でこんなにあまーい!!」
と好評でした。
しかし、砂糖のあんこよりすっきりと食べられて甘ったるくないんですよね。
おはぎも今回はあ4種類作りましたよ。
・発酵あんこ
・きなこ
・青のり
・ごま
どれも食べたーい!というリクエストで小さめサイズに作りました ^ ^
小豆とかぼちゃのいとこ煮
これもお砂糖を入れず、味付けは塩のみ。
「甘い煮物のイメージだったけど塩味が意外!」
「かぼちゃの甘みが引き立って美味しい」
と評判がよかったです。
私も素材の味がしっかりと味わえて
塩だけの味付けがとってもいい感じに思えました。
まだまだ小豆料理
小豆味噌和物
小豆味噌汁
発酵あんこの白玉おやつ
小豆クラスの発酵教室の内容 2025
東京のみでのレッスン
日時
2025.2月 9日(日)10:00 東京
2025.2月10日(月)10:00 東京
最新の空き状況はこちらをご覧ください。
内容
小豆尽くしを作ろう♫
◉小豆味噌
小豆200g分を作ってお持ち帰り。(出来上がり量600gくらい)
数ヶ月後の出来上がりをお楽しみにー!
◉発酵あんこでおはぎ作り
◉小豆尽くしランチ作り
ランチ付き
おはぎ、いとこ煮、小豆の味噌汁でランチを作っていただきます。
*お子様のランチはありませんのでご一緒の場合はママの分を取り分けるか、ご用意ください。
*ウィルス感染拡大の影響でランチはお持ち帰りになる場合があります。最初からお持ち帰り希望の方もお知らせください。
◉お持ち帰り・・・仕込み味噌、出来上がったおはぎ
季節を感じる発酵教室
ぱん蔵の発酵クラスでは、その季節ならではの保存食、発酵食など
ぱん蔵が田舎暮らしで教わった知恵や手仕事などをみなさんと共有していきます。
「そんなこと、実家でやっていた!」
「懐かしいー」
「初めて知った」
など、その方の育った環境によって様々な反応や感想が出てくる講座です。
ぱん蔵と一緒に遊びましょうー!!