昨日、オンラインレッスンでやっている今月のパン
こねないふわふわ「コーンフォカッチャ」
 のご紹介をしました。
 
 今日はそのサイドメニューのスープのご紹介です。
野菜だけなのにおいしい!本格ラーメンスープ ベジタリアンもOKの簡単ラーメン
 
 
このラーメンを作り始めたわけ
![]()
 数年前はけっこうきっちりと穀物菜食の生活をしていました。
 「ぱん蔵のこと」というプロフィール蘭にも書きましたが、自分や家族の体質を
 変えたかったからです。
 移住してきて自然のたくさんある中で暮らし、
 
空気がいい
土が身近にある
美味しい水がある
 
 そんな豊かな中で食事も変えていこうと思ったのです。
 東京にいた時も子供が生まれてからずいぶん「食」については変わりました。
出産のおかげで「食」や「環境」について本当に考えるようになりました。
 それも子供にアレルギーがあったから。
 アレルギーがない身体に生まれていたらそこまで思考の変化はなかったかもしれません。
 たぶんなかったでしょう。
 これは、子供からのプレゼントだと思っています。
 
 しかし頭で考えていたとしても、都会にいて忙しいとやっぱり「食」はおろそかになりがちです。
 すぐに近くのお店で手に入るんですから。面倒臭さ、疲れがマックスだと適当に済ませてしまいます(><)
 田舎に引っ越してきてこちらでは「ちょっとそこまで買いに行く」とうことはできません。
 歩いて数分、、いつまでたっても山です(笑)
 このチャンスを生かして食事をもっと変えようと思ったのです。
 
 そこで選んだ穀物菜食。
 子供たちが育ち盛りの小学生〜高校くらいまで約7年間くらいやっていました。
 その期間に様々な料理のレシピが生まれました。
 そのメニューをパン教室のランチや、サイドメニューで出しています。
 その時に生まれたメニューの一つが
ブイヨンなし 野菜だけで作る
ベジタリアンのラーメン
 だったのです。
 
 
野菜だけ?ブイヨンはもういらない
![]()

 
 普通ラーメン屋さんで人気があるのは、豚骨とか鶏ガラなどのスープだと思います。
 うちもラーメン屋さんに行けば食べていました。
 でも、どうしても食べた後に胃がもたれたり、お腹が痛くなったりすることがあるんですね。
 (うちの場合、夫が敏感でした、子供と私は平気♪)
 そのほかに気持ちがドヨーンと重くなることもありました。
 「美味しかったね」と言いながら、眠気におそわれ胃もたれしてちょっと罪悪感的な気持ち?!・・・
 (スープ全部飲んじゃった、とか ←夫の場合)
 外食ってそんなもんか、って思っていたと思います。
 
 そこで、食べたあともすっきり胃もたれなし!気持ちも晴れやか〜、なラーメンを作りたいと
 思ったんです。
 野菜をベースに旨みを出してスープをとっていく。
 最初は野菜クズを捨てないで集めておいて手作りブイヨンを作っていました。
 めちゃくちゃ美味しいんです。
 じっくりコトコト煮込んでいくのがコツです。
 うちの場合は薪ストーブの上にお鍋をかけておいて放置していました。
 そうすると気がついた時には美味しいスープが♡
 
 
今回はもっと手軽に作る方法で
![]()
 野菜クズを使う方法はちょっと時間がかかるし、煮込む時間も必要なのでなかなか
 レッスンではできません。
 そこで、もっと簡単にできるやり方(今は私ももっぱらこの方法です)を
 オンラインレッスンでやります。
 簡単なのにとっても美味しいです。
 ぱん蔵のレッスンランチにはよく登場する野菜スープがあります。
 生徒さんにはおなじみ^^
 こちらもブイヨンなしで味付けは塩だけのスープです。
 このスープの作り方を応用して作ります。
 レッスンの1時間〜1時間半の中でパンと一緒に作ってしまうのでお手軽です。
 
 そして今回はラーメンのように麺を入れずにスープだけでパンのサイドメニューにします。
 麺の代わりに糸寒天を入れてヘルシーに仕上げます。
 この糸寒天、ちょっと歯応えもあってモチっとしてて美味しいんですよ。
 スーパーで普通に売っています。おすすめです。
 
 
応用できるラーメンスープ
![]()
「ラーメンスープが美味しくてびっくり!!」
 と感想をいただきます。
 
 このスープはもちろんラーメンとして使えます。
 もやしラーメンも美味しいです。
 
 
 コーンを入れても♡
 
 
 そしてこのスープに味噌と豆板醤、ねりごまを足すと
坦々麺の味になる!!
 めちゃくちゃ美味しいのです。
 家族も大絶賛です。
 ぜひ作ってみて欲しい一品です^^
 
 
 8月のオンラインレッスンの詳細についてはこちら

 
 ぱん蔵のオンラインレッスンは次は8月8日(土)です。
 単発のお申し込みはこちら(3500円+税)
 
 お得な月額制のお申し込みはこちら
 ↓ ↓![]()
 楽しいこと一緒にしませんか!いろんな情報も共有しましょう。
【発酵生活マガジン〜田舎生活とパン作り わくわくプロジェクト】月1100円(税込)
 発酵生活webマガジンの配信と、オンラインレッスンとわくわくプロジェクトあり♡
 興味のある方はのぞいてみてください。
カラダイイことやっていきましょう〜^^
 
 興味のある方はこちら ↓
発酵生活マガジン~田舎生活とパン作り」
 
 こちらからどうぞ
 
 
 
 
 
 





コメント