2020-02

天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

天然 酵母 ベーグル – 自家製酵母で作る時のポイント。むちっとベーグル茹でるってほんと?

ベーグルは好きですか? 柔らかいパンが好きな人はあんまり好きじゃない、と聞きます。 天然酵母のパンが好きな人はベーグル好きな気がします。 もちっとした食感、ずっしりと食べ応えのある感じが好まれているんですね。 今日は...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン クープ ‐ パンに入れるクープには何か意味があるの?クープの役割についてお話します

パンの表面がきれいに切れていて、そこからバリバリッと 焼けているパンはとっても美味しそうです。 パン屋さんの前を通ってもその美味しそうな割れ目を見ると思わず足が止まってしまう(笑) パン作りの用語でその切れ目のこと...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

自家製 酵母 失敗?−シュワシュワしていないのは失敗?発泡しないけど膨らむ謎と酵母液の見極め方

自家製酵母のパンを焼きたいと思った時まずは酵母液を作りますね。 「酵母液」 「酵母エキス」 などと呼ばれていますが、そこからやっとパン作りの最初の一歩が始まります。 売られているイーストを買ってしまえば楽なのに、わざ...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン 仕上げ 粉 – 焼く前の表面にかける仕上げの粉、なんでかけるの?何の粉を使ってる?役割と効果について天然酵母パンの先生が解説

焼く前に成型したパン生地に粉をふることがあります。 焼きあがったパンがとっても美味しそうに見えますね! では何のために振るのでしょうか? 意味があるのかな?? と疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれませんね。 ...
サイド メニュー レシピ

かぼちゃの丸ごとグラタン

かぼちゃの丸ごとグラタン 毎年ぱん蔵のレッスンでは12月にクリスマスのパンをやります。 (近年はシュトーレンレッスンをやることが多いです) その年最後のレッスンになるのでいつも忘年会を兼ねてクリスマスランチ会をやります。 そ...
error:Content is protected !!