オンラインレッスンのmenuが美味しすぎる「バナナブラウニー」「ジンジャエール」

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

オンラインレッスンをやり始めてまるまる3ヶ月になりました。
学校をはじめ、いろいろなところでオンラインが取り入れられるようになって
今や普通のことになりつつあります。
今年初めには全く考えていなかった現象です。
大学は今もオンライン授業が続き、普通の授業と並行してこのままのスタイルが普通になっていくのかもしれませんね。
「テレビ電話」だとかいうものも未来の世界のものだと思っていました。ドラえもんの世界・・・^^;
その未来がなんと自分が生きている時代に来てしまいました。

そのおかげで外出自粛中も、緊急事態宣言の最中でもみなさんとお会いできて楽しくパンが焼けるのです。
人に会えない時期に、パソコンの向こう側でも人ととお話しできるのってなんだかホットしました。
もちろん、実際に会うことに越したことはないのですが、そういうことができない
「人と会えない時」って実際にあったんですから。

また前置きが長くなってしまいましたが、
今月のオンラインレッスンのmenu

「バナナブラウニー」と「ジンジャエール」が美味しすぎ

というお話をしますねー。

正確には「バナナブラウニー風ケーキ」と言います。

実はこれ、私が高校生くらいからの憧れだったんです。
雑誌でレシピを見つけて切り取ってファイルしていました。(今でも残っています♡)
そしてたまーに作っていましたが、ほとんどレシピと写真をみて満足して楽しんでいたんです。
それはベーキングパウダーを使うものでした。
今回はふと、そのレシピを思い出して天然酵母に置き換えて作りやすくアレンジしたんです。
あらま、美味しいじゃないですか!
それにこねなくてもいいし、天板に流しておいておくだけで焼けちゃうなんてらくちん〜♪
というわけで新メニューになりました!
農作業の時に試作のケーキをもって行ったら、みんなパクパク食べてくれました。
「手が止まらんー」と(笑)

かんたん15分の「大人のジンジャエール」

ジンジャエールって市販のものは甘くて飲めなかったんです。
ジンジャーの感じは好きだったんですが。
ピリッとした飲み物(お酒以外で・笑)が欲しいなあと思ってレシピを聞いたりして
自分で何回か作ってみたことはあるんですが、結構めんどうだったんです。
香辛料をたくさん揃えなきゃいけなかったり。
抽出していくタイプのものは飲むまでに時間がかかる・・・
さっと作れて甘すぎない、美味しいものができないかしら〜、と思って今回は
10分煮立てて作るものにしました。
材料を切る時間入れて「15分でできる!」ということです。
香辛料も最低限もの、家庭でありそうなもの、最悪なくても大丈夫です!
生姜さえあれば、美味しくできます。
辛いのが好きな人はぜひ作ってみて欲しいです。自分で作ると全然違いますよ。
もう、買ったものには戻れません*^^*

オンラインレッスンの日程は
7月4日(土)10:30〜11;30 あと1名
7月15日(水)10:30〜11;30 あと2名

オンラインレッスンはこちら
7月オンラインレッスンの予定
お申し込みはこちら ↓

わくわくメンバーの企画の一つになりますので、こちらからお申し込みになります。
1ヶ月単位になりますので、その間はその他のわくわく企画にもご参加ただけます。
お気軽にご参加ください。

振り返るとスマホの普及もあっという間に広がりましたね。
私が二十歳くらいの劇団研究生の頃は「携帯電話」(ガラケー)を持ちはじめた
同期の子が一人いて、「進んでる〜」と思って見ていました。
それから6、7年して私がもつようになったわけですが(遅い!)
そこからまたまた時代は早かったですね。
10年もしないうちにスマホを持つ人が圧倒的に増えました。
実は私がスマホをもったのは3年前なんですがかなり遅れてました、はは。
ざっと振り返ってもここ20〜30年の間にガラケーからスマホに入れ替わった印象です。
特にここ10年であっと言う間な感じ。
(私、ポケベルはもっていなかったのでその辺は分かりません)

そして、いよいよオンライン通信が当たり前の時代に入ってきました。
それは、数ヶ月であっという間に広がり・・・わお〜!!です。
時代の流れはどんどん早くなっていってるってことですね。

「私はアナログだから・・・」といって何にもやっていなかったら皆さんとも
繋がり続けていけないということ。
新しいことにチャレンジする年配の方もたくさんいらっしゃることに尊敬します。
今回の7月4日にやるzoomオンラインお話会もこんなふうに京都にいらっしゃる先生と
繋がってお話を聞くことができるすごいことができるようになったわけです。(ぜひご参加ください^^)
いやいや、すごいことです。
時代の流れは止められません。
どう向き合っていくかは自分自身の問題という時代に突入した。
しっかりと受け止めて、自分のスタンスを顧るチャンスなんでしょうね。

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】

コメント

error:Content is protected !!