酵母 液 – 天然 酵母液の活用法 使うのはパンだけじゃない、おすすめの使い方をご紹介します

天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

フルーツの自家製酵母を作っている方におすすめです!
「酵母液ってパン以外に使えるんですか?」
とレッスンでも生徒さんに聞かれます。

レッスンではよく酵母液を飲んでいただくのですが、
最初はびっくりされる(ちょっと抵抗ある)方が多いです。
まさか飲めるって思ってないんですね。
しかし、飲んでいただくとみなさん口を揃えて
「美味しい〜!!」
とおっしゃいますヨ。

今日はそんな天然酵母の酵母液のお話をしてみたいと思います。

**************


天然酵母ぱん蔵の  椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、酵母生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室を2009年に始めました。

現在は自家製酵母パンでプロになりたい方のための

プロ講座と開業サポートをやっています。

 

ラインで直接お問い合わせはこちらから

ライン登録でプレゼント

酵母 液 – 天然 酵母液の活用法 使うのはパンだけじゃない、おすすめの使い方をご紹介します

このお話を動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ。

自家製酵母の酵母液、パンの他に使えるの?

自家製酵母のパンを作り始めるとき、まずはフルーツ酵母を作っていく方が多いかと思います。
その時にできた酵母液を使ってパンを焼いていきますね。
フルーツから起こした液体でパンが焼ける!!
この魅力に取り憑かれていくわけですが(笑)、
この液体、パンを焼くために使うほかに、何か使っていますか?
酵母菌がいっぱい含まれているそのエキス。

その他にも使い方があります。
ぱん蔵が普段どうやって使っているか?ということをご紹介してみようと思います。

おすすめの使い方

パンにしか使ったことがない、という方が多いかもしれません。
しかし、工夫していろいろな使い方ができるんですよ。
私の知っているお菓子の先生はおうちにいろいろな酵母液を並べてあって
(それも素材も自分の庭から取ってきているものが多いと思います)
酵母液体自体もいろいろと楽しんでいるということです。

おすすめの使い方①

私が最初に聞いたエキスの使い方、代表的な使い方(?)かもしれませんが
ご飯を炊く時に入れる
というものです。
ご飯を炊く時に少量入れて炊くとふっくらと美味しく炊けるのです。
この時の注意点は、香りが強いエキスは匂いがうつってしまうのでなるべくマイルドな
ものにした方がいいと思います。
レーズン、りんご、梨あたりはいいですね。

逆に、生姜酵母などは、ほのかに生姜ご飯ぽくなっていいと思います。
私は生姜も一緒に入れて本当に生姜ご飯や、生姜ピラフにしちゃいます。


この方法は自家製酵母のレッスンでもお伝えしています。
香りの強いものでご飯に合いそうなものは使えますので、
いろいろ試してみると楽しいです。

おすすめの使い方②

お肉を煮込む
お肉も柔らかく煮込めるということです。
これはりんご酵母が相性がいいです。
パン作りには向かない「タンパク質を分解する酵素」を持っている
果物なんかは特に向いていますね。

残念ながらうちではあまりお肉を食べないのでやっていません。(すみません^^;)
でもとってもいい感じに仕上がると聞きますヨ。

おすすめの使い方③

ドレッシングを作る
これも自家製酵母のレッスンでもご紹介していますが、
ドレッシングなどのソース作りにもいいですね。
フルーツの酵母を使うと、それ自体「香りの液体」なのでいい香りのソースができます。
桃、りんご、洋梨、甘い香りの酵母液を使うと甘みのある
フルーツドレッシングに合いますし、柑橘系のレモン、柚子、オレンジ系、ハーブを
使うとサッパリとさわやかなドレッシングができます。
香りを生かす使い方、ということになりますね。
なんの素材の酵母液を使うかによって個性が出てくるので、なかなか面白いです。

おすすめの使い方④

漬物を作る
こちらは浅漬けがいいです。
塩でもみ込む時に酵母液を少々一緒に入れてあげると、風味付けになっていいです。


柚子、スダチなど合いますね。
紫蘇やシソの実などのハーブもうまく使えばバッチリです。

おすすめの使い方⑤

一番のおすすめはこれ!
私の一番のおすすめは、
そのまま飲む
です。特に甘めのフルーツがおすすめです。
エキス自体も香りがよくて甘みがあります。
ちょっとシュワっとしていて微炭酸ジュースな感じです。
私のベジタリアンの友達は、りんご酵母を「リンゴジュースだ」といって
子供にジュースがわりに飲ませていました。子供も結構好きなんですよ。
レーズン、りんごの液は特に香りもよく、味も甘くて美味しいです。

体験レッスンではレーズン酵母をやるのですが、皆さんにも飲んでいただきます。
ヨーグルトに入れても美味しいですし、フルーツジュースを作る時に入れてもいいですね。
まだ飲んだことのない方は、まずはぜひ飲んでみてください!
酵素ジュースのようにお砂糖を入れていないので、すっきりして飲みやすいです。
おすすめです^^

酵母液を使うときの注意点

「こんなにいろいろ使えて嬉しい!」
と思いますが、注意点もあります。
それは何かといますと、出来上がって日が経つと味と香りにだんだん酸味が出てきます。
そして、もっと経つとフルーツの芳醇な香りがなくなって発酵臭が強くなってきます。
それを使うと、食材にも影響してきます。
使うときは
なるべく出来立てのものを使ってください。
使うときに香りと味を確かめておくと安心です。
基準はそのまま飲んで美味しい、という時です。

せっかく酵母液を使っても香りや味がよくないと残念です。
ぜひそこを気をつけていただけたらと思います。


よもぎ酵母


金柑酵母

酵母 液 – 天然 酵母液の活用法 使うのはパンだけじゃない、おすすめの使い方をご紹介します まとめ

いかがでしたでしょか。
自家製で作った果物やハーブなどの酵母液。
パンだけじゃなくいろいろ使い道があるよ、というご紹介をしてみました。
せっかくの素材の香りを生かした酵母液なのですから、
いろいろ使わないともったいないですね。
その時の注意点は「味と香りを確かめること」です。
パンには十分使える酵母液でも、他の料理に使う場合はもう香りが落ちていることがあります。
自分の鼻と舌で確認してから使ってくださいね。

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
自家製酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。
登録はこちらです。
↓ ↓
しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

 

 

error:Content is protected !!