ホシノ天然酵母

パンの暮らし

時期は早いけど柚子胡椒作り

柚子が青くなってきています。 私の住んでいるのは柚子畑が広がる柚子の里。 11~12月頃は柚子の加工場からさわやかな柚子の香りが周りに広がります。 「柚子胡椒」を作る時に使う青い柚子。 一般的に「柚子胡椒」青い柚子と青唐辛子で作...
パンの暮らし

金木犀の酵母で「お花みたいなプチサンド」

金木犀の香りが先日から漂っています。 裏に大きな金木犀の木があるんです。 今年も見事に花を咲かせています。 この香りが漂って来たら、秋がやってきたんだなあーと感じます。 ほんと、毎年思います。 お、秋だ!!と(笑) ...
パンの暮らし

稲刈りのお手伝いに行ってきました

涼しくなって食欲もバッチリ! そんな気候になってきましたね。 実りの秋!! そんな時にはさんまご飯です^^ 土鍋で炊くさんまご飯は、1年に一回食べたくなるなる♡です。 うちの食事はお肉はめったに食べませんが、お魚はたまに登...
東京クラス

10月の季節のパン単発「かぼちゃクリーム」【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

夏休みが終わったー、と思ったら 町にはすでにハロウィンのグッズが並んでいますね~。 年ごとに早くなって、なんだかせかされているような雰囲気・・・ そうです!さあ、早くも来月はハロウィンにちなんだかぼちゃのパンの登場ですヨ。 ...
東京クラス

体験レッスンがリニューアルしました!!【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

この度、体験レッスンをリニューアルしました。 「自家製酵母」と「ホシノ天然酵母」の2つのレッスンの体験ができます。 今までは「ホシノ酵母」のみの体験レッスンでしたが、 「自家製酵母」も体験も新たに加わりました。 そして、何が...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

ホシノ 天然 酵母 パン種 – ホシノ酵母の種おこしを常温で失敗しない4つのポイントを天然酵母パンの先生が解説

温かい日差しが注がれていると思ったら、やっぱり寒くなる・・・ というあなどれないのが冬の時期ですね。 そんな時、酵母起こしもうまくいかないことがあるかもしれません。 ぱん蔵のでは 季節のフルーツなどの素材を使った自家製酵母 を...
error:Content is protected !!