ホシノ天然酵母

東京クラス

バインミー作ったよ【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

サロンクラスで、今流行っている 「バインミー」 を作りました!! サロンクラスというのはホシノ酵母の初級コースや自家製酵母コースを終えた人が、 さらにもっといろんなパンを焼いてみたい 焼きたてパンを食べながら楽しい時間を過...
パンの暮らし

今年の2種類のクリスマスシュトーレン、比べてみました【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

12月から始まるシュトーレンレッスン。 今年のクリスマスシュトーレンのレッスンは2種類あります。 ○ぱん蔵オリジナル「ベジシュトーレン」 先日ブログにも書きましたが、卵やバター、白砂糖を使わない ぱん蔵の定番シュトーレンです...
パンの暮らし

収穫祭でほうとう祭り~!!【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

農家さんにとって秋は本当に忙しいのです。 稲の刈り取り、天日干し(最近はやらないところも増えてきましたが)、脱穀・・・ そのほか、次の野菜を作る場所をつくったり、収穫したゴマなどの手入れをしたり。 次から次へとやることが満載です。 ...
パンの暮らし

2019シュトーレン考③~ぱん蔵のシュトーレン行きついた先は

さあ、ぱん蔵のシュトーレンのお話の3回目になります。 ぱん蔵のシュトーレンは ○バターを使わない ○卵を使わない ○白砂糖を使わない なぜ、そんなシュトーレンを作ったのかということで 前回は食生活が変わったうちの家族...
パンの暮らし

2019シュトーレン考②~穀物野菜生活を始めて市販のおやつが苦手に

こんにちは~。 昨日はぱん蔵のシュトーレンは ○バターを使わない ○卵を使わない ○白砂糖を使わない えー、そうなの??そんなのシュトーレンって言わないでしょ。 なんでそういうのを作ろうと思ったの? というきっかけをお話し...
パンの暮らし

2019シュトーレン考➀~ぱん蔵のシュトーレンはバターや白砂糖を使わない

こんにちは! ちまたではハロウィンに続きクリスマスの雰囲気も感じられるこの頃です。 先月あたりから来年のカレンダーを売っているのを見て驚き~!! 世の中、早回しに進んでいるみたいで、なんだか目が回りそうです^^; (私の中ではも...
東京クラス

11月季節のパン「秋味♡マロンタルト」【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

そろそろ冬の気配?冷たい空気も感じられるようになりました。 暑い夏が終わったかと思ったら大型台風が次々とやってきて、 気持ちよい秋晴れはあまりなかった?ような気も・・・ それでも、この秋はいろいろな美味しいものを堪能しています^^...
教室の様子

クリスマスシュトーレン募集します【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

今年の募集始まります! 1年に1回のお楽しみ 「クリスマスシュトーレン」 ぱん蔵のシュトーレンは白砂糖、動物性食材を使わない身体に優しい、 いくら食べても胃がもたれない(笑)、食べ過ぎ注意のシュトーレンです。 「卵やバターを使...
パンの暮らし

秋の恵みの酵母つくり【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

只今、自家製酵母のレッスンの為、サワー種を起こしています。 サワー種と言えばドイツパン!を思い出される方が多いでしょうね。 ちょっと酸味のあるどっしりパンです。 初めてみた時は、黒くて粉のかたまりみたいに見えました。 膨...
パンの暮らし

この時期は柘榴がなってます♪ザクロ酵母【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

うちに柘榴の木があります。 お隣にも。ちょっと行った先のご近所にも。 最初は何かわからなかった、おもしろい形。 割れて実?種がこぼれ落ちる。 実を食べると甘酸っぱくて美味しい。 でもほとんど種。 生花をやっていた時に...
error:Content is protected !!