バインミー作ったよ【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

東京クラス

サロンクラスで、今流行っている

「バインミー」

を作りました!!

サロンクラスというのはホシノ酵母の初級コースや自家製酵母コースを終えた人が、
さらにもっといろんなパンを焼いてみたい
焼きたてパンを食べながら楽しい時間を過ごしたい
と思ってくださった方々ののんびりパンとおしゃべりを楽しむクラスです。
https://pan-zou.net/salon
本当にのんびりと楽しくやってます♡

今回は「バインミー」をやりたいとリクエストがありました。
私、正直バインミーって知らなかったんです(汗)
「なに、それ??」
「えー、テレビで紹介されて今流行ってるんですよ〜〜〜」
と教えてくれました^^;
テレビがないので、基本、うちの情報は新聞とネットです。(あと、うわさ)
新聞ではみたことなかったし、ネットは情報があるようでその実、その人の好みの情報しか流れてこなかったりします。
生徒さんに聞いて色々調べてみましたよー。

ウンウン、なるほど。
「これ、パンはどんなのが合うかな。中の具のパンチに負けない美味しいパンがいいね。」
という研究の結果、パンが決まり中の具も試作して決まりました!!

こんな風にレッスンメニューが決まることもあります。
私もとっても勉強になって楽しかったです。

バインミーはベトナムのサンドウィッチ。
代表的なのはレバーペーストとベトナムハムが入ったものです。
それになます、パクチーを挟んでちょっと異国の味にしていきます。

ポイントはやはり

なます

パクチー

なますは日本のおせち料理で食べるようなものではなくて、ナンプラーを入れたものが合います。
パクチーは好き嫌いもある香草ですが、これがないと決まりません。
この2つが入っていると一気に異国の味がします。(行ったことないけど多分ベトナム風!)
そしてこの2つをたっぷり入れるとほんと、美味しい!!

最近流行りのバインミー専門店もあります。
そこにはいろんな種類のものがあってびっくりします。
なにを入れてもいいんだな、って思います。
そう、もう好みで好きな具を入れて楽しむことができます。
ただし、ただのサンドウィッチになってはつまらないので、ベトナム風にするには
なますパクチーは必須(笑)

パンの美味しさも左右すると思いました。
やっぱり、うちのパンは美味しい!(自画自賛)
中身に負けてません。
中の具が何しろ個性的なクセのあるものですから、それに負けないパンだと相乗効果で
さらにいい感じのバランスになります。

今回はやわらかめのバタール生地でかみ切りやすくしました。
中身が多いのでガブッとかみ切れるように^^

ほんと、美味しかった〜!!
こうやって生徒さんとレッスンを作っていくもの楽しいのです。


ぱん蔵の

放っておくだけらくらく天然酵母パン

ぜひ体験してみてくださいね。
一緒に美味しいパンを焼いていきましょう!

お申込み、お問合せはこちら

ただ今募集中のレッスン

*たくあん作りは満席


季節の酵母(冬コース3回)12月~2月  ← 11月までにお申込み早割で5%OFF!!

体験レッスン(季節の酵母、ホシノ天然酵母)いつでも募集中

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

東京クラス教室の様子
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】

コメント

error:Content is protected !!