食べることはすべてにつながっている~橋本ちあきさんのお話会

東京クラス

天然酵母ぱん蔵教室はこの秋で10周年を迎えます。
ほんと、あっという間の10年!!

思えば、芝居をしながら趣味で始めたパン作り。
それがこんな風に教室の形になり、みなさんに支えられて月日が流れました。
すごいです。
最初はこんなに続くなんて想像もしていませんでした。
というか、先のことまで考えられないほど突っ走ってました(笑)

この10年の間にいろんな方と出会い、勉強になり、喜びになり。
ぱん蔵を見つけて足を運んでくださった方々に感謝です。

ありがとうございます。

10年と区切りのいいところで何かやりたいなあ、と思っていました。
昨年ごろから練っていて、ようやく願いが叶いそうです。

私の大好きな尊敬する 橋本ちあきさん。
ちあきさんをお呼びしてみなさんとお話できたらいいなあとずっと思っていました。

そしてついに、恒例の8月イベントを記念企画としまして

「橋本ちあきさんのお話会」

を開催します~!!
最初にちあきさんのことを知ったのは本でした。

「自然に産みたい」
「自然に産み、自然に育てる」

山梨に移住して来たころ、同じく東京から移住して来た友人が出産間近でした。
彼女は自宅分娩を希望していました。
それも病院とのかかわりを一切絶った出産。
普通、自宅出産を希望するとして助産師さんにお願いする場合でも
病院とは提携します。
もしものことがあったときの為に、助産師さんも病院の提携がないと請け負ってくれないんだそうです。
それなのに、

病院とのかかわりもなし?!!

え~、すごい!!!
これって自分の身体を信じてるってことですよね。
今、ほとんどの人が病院の分娩室で産むのが当たり前だと思っている社会。
他の選択をする人の方が少なくて、いや、他の選択肢があることすら知らないかも、
という現実です。
それをあえて、自然に任せたい、いや出来るはずだっていう思い。

その彼女のところに遊びに行った時、
「私、この本を見て勉強してるんだー。」
とこの2冊の本を出したのです。

え、なになに。

そう、5人の子供を自宅出産した方のエッセイ。
それもそのうち2人はご主人も間に合わず、たった一人で産んだ!!
それぞれのお子さんの出産の時の様子が書かれていました。
ぱらぱらっと見た内容があまりにも面白くて、
「貸してーーー」
と即借りて一気読みしたのでした。

すごい人がいるんだなあ。
太っ腹かあちゃんだなあ。

そういう印象でした。
想像するに、日に焼けた色黒でどっしりした骨格。
声が大きくてはきはきと、怒ると迫力満点。
と、勝手に想像していましたね(笑)

それが、偶然にもいつもお世話になっている演出家のお友達だったのです!
え~~~、ですよね。
ほんと、びっくりしました。
まさかこんなところでつながっているなんて。

そうして私は橋本ちあきさんと出会うことが出来たのです。
ちあきさんは私が入っていた「自然育児友の会」の冊子にも登場されていました。
(これは当時は気付かなくてあとでたまたま読み返していた時に気付いたのですが)
なんと身近にいらしたことでしょう。

そして実際にお会いしたら、本の印象とは全然違っていた!

色黒じゃない。
声は普通で、怒っても迫力満点って感じでもなく優しい印象。

写真をみてもお分かりだと思いますが、骨太デカ声の太っ腹かあちゃんぽくない。

そう、全く普通の感じ。
普通の女性。
あんなすごいことを成し遂げたなんて全く見せない。
偉そうぶってないんです。
私、思うんですが、私がすごいなあ、尊敬するなあと思う方はみんな普通なんです。
見た目も含めて。
しゃべっていても知識をひけらかすこともしないし、むしろ突っ込まないと話してくれない(笑)
そこがすごいなあと思うんです。

ふんわりと優しく包み込んでくれる方です。
たくさんの方に出会ってほしい。
そう思って企画しました。
今回はランチ付きで、ランチのラップサンドに入っているディップのミニレッスンもあります。
このディップ、生姜をいっぱいすりおろした生姜ディップなんですが激ウマです。
ぜひ覚えて帰ってくださいね。


日時:2019.8.4(日)
12:00 開場
12:15 激ウマ「生姜ディップ」ミニレッスン(デモンストレーション)

|  ランチ&ぱん蔵ごあいさつ
芝居の稽古で不規則コンビニ生活だった ぱん蔵が何故「食」にこだわり始めたか。
発酵クラスを始めたきっかけなど。
ぱん蔵特製ランチを食べながらお話を聞いてください。
ラップサンドランチ(要予約10名まで)

トルティーヤ生地に、ディップ、雑穀ウィンナーをサンド♡
 雑穀ウィンナー
スープとサラダもあるよ。

13:30 ちあきさんのお話
|  現在の「食」文化をどう考え、どう行動していったらいいか。
「暮らし」「子育て」にも切り離せない「食べる」ということに焦点を当ててお話していただきます。

14:30 なんでも質問タイム
ちあきさんに直接聞いてみよう~!
ご自身の子育てについて、マクロビアンのこと、震災後福島から京都に移住されたこと、などどんな困難にも自然体で乗り越えてきたちあきさん。
事前にみなさんの質問をまとめますが、もちろん直接お話する時間もあります!

プロフィール

橋本ちあき
食物で身体と心をきれいにする癒しのスポット「マクロビアン」を夫婦で主宰。
息子2人を1人で、娘3人を夫と2人だけで自力出産し、マクロビオティックと自由教育で育てる。
田舎暮らし・自然出産・自然育児・オルターナティブ教育・マクロビオティックなどを実際に生きる自然人。
「全ての知恵は普通の人が普通の生活の中で生きてこそ」
「試行錯誤が知恵になる」
をモットーに、リアリティを大切にする。
著書『自然に産みたい』『自然に生み、自然に育てる』

マクロビアンのHPはこちら

料金:5600円税別(税込価格6048円)
ディップレッスン(レシピ付き)含む
ベジランチ(トルティーヤ生地のラップサンド、サラダ、スープ)

こちらのページからもお申込みが出来ます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/7gl0l


ただ今募集中のレッスン

7月の季節のパン「もろこし蒸しパン~クリームチーズ入り♪」【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

山梨の市川三郷町というところの特産物に 「甘々娘(かんかんむすめ)」 と

「ビール酵母」でドイツパン!7月自家製酵母~単発2回講座【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

夏を思わせる暑い日が早くもありますが、 今年も夏バテ注意ですね。 昨年は本当に暑かったぁー。 夏は校庭の体育

 

・・・・・・・・・

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

 

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

東京クラス教室の様子
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】

コメント

  1. […] 「橋本ちあきさんのお話会」 […]

error:Content is protected !!