乾燥の冬はドライにしよう!ドライキウイが美味しい【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

いいお天気が続いて乾燥していますね。
このところ乾燥注意報も出ています。
お肌もかさかさ・・・

そう、こんな時には
「ドライ」ものを作るのに適しています!
うずうずしますねー。
何を乾燥させようかな^^

とにかくたくさんあって取り切れないうちのキウイ。

これをどうにかしなければ。

「自家栽培のキウイはおいしくない」
とよく聞きます。
「酸っぱくて食べられない」

確かに、固くて酸っぱい!
私の経験から言うと、木で熟してから採ると美味しくない。
通常果物は市場に出すときは青いうちに収穫し、お店で並ぶ頃に食べごろになるようにしていると聞きますよね。
だから、木で成熟させたものは美味しいけどなかなか出まわらない。
トマトなんかそうですよね。
道の駅くらいでないとお目にかかれません。
でも、キウイは固いうちに取った方がいい
これは私の経験ですが。
熟してから採ると、ちょっと傷んでいるような危うい味がします(笑)

では、美味しい食べ方は?

これです。
キウイと一緒にりんごを入れて常温で密閉しておく。
キウイの固さにもよりますけどうちでは通常1週間~2週間くらい置いておきます。
すると、りんごのエチレンガス効果で美味しく熟成。

美味しいキウイの出来上がりです^^

さてドライの話に戻りますが、キウイはドライにしても美味しいです。
これはやってない方も多いようなのでご紹介します。

皮をむいて輪切りにして干すだけ。
厚みは1個を4~5個くらいに切ったくらいがいいかと思います。
ちょっと厚めにすると固くなりすぎず、半生くらいで食べやすいです。
天日干しで2~3日置きます。途中で裏返してね。

私は固い酸っぱいキウイを干します。
熟れた甘いキウイでももちろんいいです。
酸っぱいキウイを干すと甘くなる?いえ、そんなことはありません。
やっぱり酸っぱいんですが、その酸っぱさが美味しい!!
うまみが凝縮されるんですね。

子どもも「干し梅みたい~」と言ってパクパク食べます。
これを洋酒漬けのフルーツを作る際に入れるとまた美味しい。
もうぱん蔵のシュトーレンには欠かせません。

キウイと言えば

ビタミンC

 

ビタミンCといえば美肌効果です。

さらに風邪対策にも効果発揮。
「風邪をひいたらビタミンCをとりなさい」っていわれますよね。
これはウイルスや細菌の侵入したときの対抗力が優れているからなんです。

そしてアンチエイジング効果のビタミンE食物繊維も含まれていていいことづくめ。
やはり秋の終わりにたわわに実をつけるキウイは冬の私たちの味方なんですね!
うれしい~~~^^

今日はキウイのお話でしたが、もうひとつドライにしたいもの。
お正月に残ったお餅です\(^^)/

冬のおやつにはもってこいです。

はは、乾燥の季節にも乾燥の恵みが。
こんな美味しくっていいのかしらー、と冬の今日このごろ。

 

お待たせしました!「かんたん美味しい味噌作り」発酵クラス【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

予告
2月は

「こんにゃく作り」

こんにゃく芋からこんにゃくを作って作りたてをいただきます。

手作りは「刺身こんにゃく」が最高!
3種類作ってお持ち帰り。

今回のパンはバンズを作って「こんにゃくカツのバーガー」を作ります。
東京 2/10 満席
2/23 追加しました
山梨は未定。リクエストがあれば開催します^^

お申込み、お問合せはこちら

・・・・・・・・・

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

 

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

パンの暮らし
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】

コメント

error:Content is protected !!