夏の野菜といえば色々思いつきますが
「トマト」
も代表的なものですね!
夏のぱん蔵のレッスンでは「トマト」を使っていきます。
2024年のトマト講座をご紹介します ^ ^
**************
天然酵母ぱん蔵の 椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、発酵生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室を2009年より始めました。
現在は仕事で使いたい方、深く極めたい方向けのプロ向け講座をやっています。
トマト酵母でナン 作り & トマト麹でカレーを作ってトマト尽くし!
自家製天然酵母の素材の選び方
酵母の素材を作るときはなるべく
無農薬、減農薬
をおすすめしています。
素材を丸ごと使うし、ワックスなどの影響でうまく酵母を起こせないことがあります。
「でも、なかなか手に入りません」
「無農薬は金額も高いです・・・」
というお声もあります。
確かにそうですね。
近所で手に入らなくて、通販サイトなどで見つけようとすると
「え!」
というくらい高価なものもあります。
ぱん蔵では生徒さんにレッスンで提供するものは
信頼できる地元の農家さんの野菜や果物を選んでいます。
田舎だからできること!
本当にありがたい環境です(感謝)
使用するトマトは地元産で
「無農薬栽培」にこだわって作っていらっしゃる農家さん
とっても美味しい!!
もう3年くらいお願いしているでしょうか。
本当に丁寧に作られている美味しいトマトです。
トマト酵母の特徴
トマト酵母、作ったことありますか?
先日「トマトで酵母が作れるの初めて聞きました〜」
と言われました ^ ^
基本的には野菜や果物、植物には酵母菌が付着しているので
なんでも(やる気になれば!)作ることができるはずです。
では、トマト酵母ってどんなの?
という特徴をお話ししますね。
トマト酵母の香り
香りははっきり言って
あまり良いものではありません( ^ ^;
フルーツ酵母は香りが良いのが1つの特徴として挙げられますが
このトマトは「良い」とはいえません。
うーん
人によっては「くさい」とかも(!)
でもトマトの香りです!!
雑菌が入っているにおい(腐っている)とは明らかに違うので
見極めができれば大丈夫です。
トマト酵母の発泡
次に泡立ちです。
泡だちはいいです!
素材そのものに甘味がないので糖分を多めに加えてあげるといいです。
オリもしっかりたまるので
そのあたりはわかりやすい酵母だといえます。
トマト酵母の膨らみ、どんなパンに合う?
次に膨らみですが
【非常に良い】です 。
先ほど、「香りがちょっと・・・」というお話をしましたが
パンに香りは残りません。
ということは
どんなパンにも合う、
使い勝手の良い酵母
ということになります。
今回のレッスンでは
このトマト酵母液を使って
「ナン」を作りましたー!!!
天然酵母のナンはモッチモチ♪
食べ答えあり。
普通のナンには戻れなくなりますヨ。
トマト酵母の作り方
さあ、ここまで読んでくださった方は
「トマト酵母」を作りたくなりますよね。
作り方はこちらをご覧ください。
トマト麹カレーを作ってランチ
さて、2024年の夏の酵母レッスン。
トマト麹も作っちゃいました。
このトマト麹、クセがないので普通の「塩麹」の代わりでも使えます。
通常の「塩麹」と違うのは
グルタミン酸などのアミノ酸がたっぷり含まれるトマトが含まれていること!
料理の味付けもこの「トマト麹」のみでOK。
今回のカレーもそうです!
「えー、トマト麹だけの味付け?
カレーってもっと複雑な味付けですよね?!」
と思った方、ぜひ今度(来年?)のトマトレッスンにお越しくださいませ♪
本当にそれだけでOKなんです。
野菜の甘味が足りないときは少しハチミツ(ひとたらし程度)を
入れてあげるとまたいいお味になります。
このトマト尽くしレッスンは
ぱん蔵の「発酵教室」でやっています。
発酵教室では
月替わりで色々なテーマの
「発酵食」「伝統食」「保存食」
時には
「手仕事」をやっていきます。
一人で作るより、みんなでおしゃべりしながら作ると何倍も楽しい!
あっという間に出来上がって
美味しいランチにありつけます♪
発酵教室はお子様連れもOKです。
お子さんに「経験させてあげたい!!」という方もいらっしゃいます。
(お子さん分のランチはついていません。親御さんと一緒に食べていただくか別にご用意をお願いします。大きいお子さんは大人としてお申し込みをしていただく形になります)
ぜひご参加くださいね!
募集は毎年11月です。
来年1年分の一斉募集をします。
メルマガで予約フォームを配信しますのでぜひ登録しておいてください。
・・・・・・・・・
もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。
登録はこちらです。
↓ ↓
しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)
レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。
ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA