先日サロンクラスのリクエストパンで「あんぱん」を作りました。
サロンクラスとは初級コースを終えてまだまだ楽しくパンを焼きたいという方のための
焼き立てパンとおしゃべりを楽しむ中級、上級のクラスです。
リクエストパン、またはおまかせでパンを焼いていくのですが、久しぶりの
「あんぱん」のリクエストでした。
最近はおしゃれなパンがたくさんあるので、昔ながらというか定番メニューの
「あんぱん」「クリームパン」などのパンの出番が少なくなってきました。
定番メニューは私も大好きです。
今回のレッスンでは「あんぱん」と同じ生地で「平焼きごまあんぱん」を焼きました。
小豆あんはぱん蔵の手作りのてんさい糖で作った優しい甘みのあんこです。
今回はあんぱんの中身の小豆あんの分け方をご紹介したいと思います。
これ、とっても簡単なことなんですが、知らないとちょっと余ったり、足りなくなったりしてしまいます。
レッスンではこんな感じでやっていただいています。
小豆あんの量らないかんたん分割のやり方
レシピにある規程のあんこの量を用意します。
それをバットなどの平たいお皿に移して伸ばしておきます。
作るパンの数に分けるのですが(10個だったら10等分)あんこの上にカードなどで線を引いておきます。
そうしてそれをスプーンなどで取っていきます。
こうすることで最初に等分してあるので残らず全部使いきることが出来ます。
量らなくても目分量で結構大丈夫です。
簡単でしょ?
簡単すぎて、「ガクッ」て感じかもしれません^^;
でも結構便利です。クリームなどパンにつかうフィリングを分けるときもぜひやってみてください!
・・・・・・・・・
もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。
登録はこちらです。
↓ ↓
しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)
レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。
ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA