前庭にいろいろ芽が出てきました。
以前、広めの畑を借りていろいろな野菜を作っていたのですが、忙しくてなかなか
足を運べなくなり、7年ぐらいやって返してしまったのです。
でも、少しは育てたくて狭い範囲で前庭を改造してミニ畑にしました。
その場所にいちごやニラが顔を出しています。
いちごは花が咲いてきました。
さっそく酵母作り♡
パンに合うかは微妙な香りもありますが、なんか幸せを運んでくれる酵母たち。
いちごの葉っぱ酵母
にら酵母
よもぎ酵母
先日、よもぎ酵母でこんなパンを作りました。4月の季節の単発メニューになります。
https://pan-zou.net/2638.html
今日はいよいよお醤油の仕込み日なんです。
3月がくると始まるなあって感じるようになりました。
そのために山の方へ水を汲みに行かせてもらったんですが、その時見つけました!!
今年の初物、わらび!!
すっごくテンション上がります^^
毎年のことなのに、ふきのとうやわらびって何でこんなにうれしいんでしょ♡
これはもう天ぷらしかありませんね。
山菜は苦みやアクが強いものが多いですよね。
冬の間に寒くて縮こまった私たちの身体は、春になると暖かくなってくるのでゆるんできます。
その時の身体のサポートをしてくれると言われます。
このアクや苦みは春のゆるんだ私たちの身体に必要なものだったんです。
調理をするときにはアクを取らなくてはいけませんが、山菜の天ぷらの場合はあく抜きはしなくて大丈夫です。
早速作ってみました。
わらびの天ぷらの動画は最後にリンクを張っておきますのでご覧ください。
酵母たちもぷくぷく育ってきています。
楽しみだなあ、どんなパンを作るかまたアップしていきますのでお楽しみに!
ぱん蔵の
放っておくだけらくらく天然酵母パン
ぜひ体験してみてくださいね。
一緒に美味しいパンを焼いていきましょう!
ライン登録してぱん蔵とお友達になりませんか?
ラインマガジンを発信しています。
1:1のトークができますのでお問合せもお気軽にどうぞ。
****************
ぱん蔵のyoutubeチャンネルが出来ました。
お役立ち情報、田舎暮らし体験を動画にしています。
・・・・・・・・・・・・
もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。
登録はこちらです。
↓ ↓
しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)
レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。
ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA
ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。
時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。
いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^
お待ちしてまーす!