現在、食品スーパーで品切れ、品薄になっている食品は小麦粉、ホットケーキミックス、お好み焼き粉だそうですね。
ホットケーキミックスは高額転売されているとも聞きました。
今回、新型コロナウィルスの影響で、通常で思ってもみないことが次々と起こっています。
トイレットペーパーなどの紙類がまずなくなり、続いてマスク。
そして食品類のパスタ、乾麺類、粉類・・・
うちの近くのスーパーでも(地方の田舎でも!)パン用の粉類は棚にありません(><)
いやあ、びっくりです。
「ホットケーキミックスがないんですよ!」
生徒さんからそんな現状を聞くまで全然知りませんでした^^;
職業柄、粉類は常にまとめて置いてあり、スーパーでもそっちのコーナーは見ていないので。
そこで、先日ブログにアップしたこちら
ホット ケーキ ミックス 自家製 – 自家製でホットケーキミックスを作ろう お店にホットケーキミックスがない?!
さっそく、生徒さんから
「ありがとうございます、作ります~」
と声をいただきました。
この記事はベーキングパウダーを使って焼くものなので、今度はホシノ酵母を使ってお手軽に
出来るもののレシピをご紹介したいと思います。
もちろん、自家製酵母でも出来ます。
**************
天然酵母ぱん蔵の 椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、酵母生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室をやっています。
天然酵母でもちもちふわふわのホットケーキを焼こう
天然酵母を使うと本当に美味しいんです。
「もう、ホットケーキミックスに戻れない」
という人もいます。
パンもそうなんですが、天然酵母を使うと小麦の香りと酵母の香りの何とも言えない香り豊かな生地になるんですね。
市販のホットケーキミックスは私には甘すぎるので、やはり作った方が好きです^^
【ホシノ天然酵母のホットケーキ】直径10センチくらい6枚分
材料
強力粉 100g
薄力粉 150g
てんさい糖 大さじ2~5(お好みで)
塩 小さじ1/2
ホシノ酵母生種15g + 卵(M)1個 + 豆乳(牛乳)=280g
菜種油 30g
材料を全部合わせて混ぜるだけです!
一晩室温で置いておきます。
するとこんな感じにぷくぷくとなってきます。
これをフライパンで焼いていきます。
バターで焼いてもいいのですが、私は菜種油で焼く方が好きです。(分量外)
生地がねっちょりしているので形が整えにくいですが、頑張ってください。
弱火~中火くらいで、こげないように片面4~5分ずつくらい焼きます。
出来上がり。
こちらはオンラインレッスンでもやっていきます。
興味のある方はどうぞ^^
5/28(木)19:30~ 生地作り(20分程度)
5/29(金)10:30~11:30 焼き&チーズソース作り
2日かけてやりますが、どちらかだけでもOKです。
お申込みはこちらから
このホットケーキの生地でウィンナーを巻いた「アメリカンドッグ風」もできます。
これもなかなか美味しいです。
なにしろ生地が美味しいので!
ぜひお試しください。
作り方を動画で見たい方はこちらからどうぞ。