秋から冬にかけて美味しい果物が出回ります。 保存できるものもけっこうありますが、 やはりドライフルーツにするのが一番美味しく長く食べられる方法かな、って思います。 今日はそのドライフルーツの作り方をご紹介します。 ぱん蔵が田舎暮らしを始めてから作り始めたぱ…
発酵食品としてここ数年「甘酒」が注目されてきました。 麹を使った甘酒や塩麹、醤油麹など、いろいろなものが調味料として 台所にストックされているご家庭も増えているのではないでしょうか。 その中でも昔から飲まれている「甘酒」は馴染み深いものです。 …
人参の葉っぱって手に入りますか? スーパーなどではまずないですね。 みたことのない方もいらっしゃるかもしれません。 田舎では青空市場的な(野菜が置いてあって、箱にお金を入れる無人販売) ところや、今だと「道の駅」なんかに売っているかもし…
夏の果物の中でも特に人気があるのは「桃」ではないでしょうか。 私も小さい頃、「一番好きな果物は?」と聞かれて「桃!!」と答えていました。 今でも母にこのことを言われます。 うちの子供たちも桃は大好きでしたね。 山梨に移住してきて、さすが…
夏は夏野菜が溢れることがあります。 畑をやっている方は特に経験があるのではないでしょうか。 田舎は特にそうです! 収穫時期はどこも同じなのでたくさんできてお裾分けしようにもどのお宅もいっぱいいっぱいで 消費に困っている・・・なんてよくあります。 作っ…
皆さんはパンに何か塗って食べますか? 何もつけずにそのままパンの味を楽しみますか? プレーンな食事パン、食パンならバターやマーガリンを塗って食べる方は多いかもしれませんね。 いや、ジャム派? 甘いのが好きな方はジャム&マーガリンとかの組み合わせもアリかもし…
梅って本当にいい香りがしますよね。 梅干しレッスンがあるので、たくさんの梅がうちに届いて部屋の脇に置いておくんですが その香りがたまらない。 熟成してくると香りが増して部屋の中に漂って来ます。 甘くて、しかし上品で、さわやかな、何ていう…
今月のオンラインレッスンでやりました「ガーリックスティック」 ガーリック風味でおつまみによし、おやつによし♡ スティック状で食べやすく、人気のメニューです。 そしてこねない、発酵なしのかんたんレシピです。 今…
先月オンラインレッスンでやりました 「ホシノ天然酵母で作るホットケーキ」 そのソースとして作ったのがクリームチーズを使った クリームチーズソース 混ぜるだけのとても簡単なものなんですが、ソースとしてだけでなく いろんなものに応用できるので便利です。 …
豆乳ヨーグルトを作り始めて10年近くなると思います。 もともとは、娘が小さいころ牛乳アレルギーだったことがきっかけで、うちには牛乳を置かなくなりました。 牛乳のヨーグルトも滅多に食べなくなっていました。 ある時に、豆乳ヨーグルトを作る本を見つけて作り始めたのが始…