「自家製酵母作りに挑戦してみました!」
と最近よく聞かれるようになりました。
今までドライイーストでやっていたり、市販の天然酵母を使って焼いていた方が、自分で酵母を起こしてパンを作ってみる、ということをされるようになったんですね。
今日は
自家製酵母 パン作り-どんなパンを作る?パンの種類は?どんな酵母にどんなパンが合うか。
というテーマでお話します。
目次
身近になった天然酵母
私の小さいころは天然酵母なんて聞いたことありませんでした。
高校生くらいになってやっと手作りパン屋さんが登場して、
「なんて美味しいんだろう!焼きたてが食べられる!」
と興奮したものです。しかし、「天然酵母」という言葉はそのころ聞いたこともなかったです。
大人になってからですね、初めて知ったのは。
自然食品のお店で初めて買って食べて、普段食べているパンと全然違った印象でした。
最初ころは「固い!!」というイメージでしたね。
でも身体にいい?というイメージもあったのでたまに食べていました^^;
そのうちに味のある、柔らかいパンも出回るようになってきてすごい進化していると思います。
それも自分で作るなんて!
スマホの普及と同じくらい、あっという間の広がりだと思います。
作り方も本もあるし、検索すればたくさん出てくるし、とても身近になっていますね。
パンを作るってけっこうハードルが高かったのですが専門家じゃなく、家庭の主婦が手軽に作ることが出来ます。
そんな自家製酵母ですが、どんなパンに合うのでしょうか?
酵母の素材いろいろ
私はまず、初心者の方にはレーズン酵母をおすすめしています。
失敗しにくいし、くせがないのでどんなパンにも合うからです。
しかし自分で酵母つくりをするのであればいろいろな素材で作ることが出来ます。
季節の果物や、野菜、ハーブなど。
その時期に実るものは生命力豊かで、私たちの身体にも大切な素材です。
でも何でもかんでも酵母を起こしてパンにしてしまえばいいかというと、そんなことはありません。
やはり向いているものと向いていないものがあります。
そちらの記事を読みたい方はこちらから
素材の特徴を知る
自家製酵母つくりは素材によっていろいろな特徴があるので、これから楽しみがたくさんあると
思いますが、まず、楽しんでいただきたいのは
素材のかおり
果物でも甘い香りのするものもあれば、さわやかな柑橘系、すっきり系など、ハーブもまた独特です。
酵母液を作るとその液の中に香りが残ります。
その酵母液でパンを作るとパンの中にも香りが残る場合が多いです。
(ほとんど残らないものもあります)
その香りを楽しむのも自家製酵母つくりの醍醐味ですね。
パンの選び方おすすめ
香りを楽しむパン
まず、その素材の香りを味わいたいということであればプレーンなパンが一番です。
果物やハーブには香りが残りやすいので香りを楽しめます。
特に初めて作る素材であれば「粉、酵母、砂糖、塩」くらいの材料で作ったシンプルなパンをお試しください。
味と香りを生かすパン
味と香りの特徴的なものもあります。
ライ麦を起こしたサワー種は味の酸味と香りが特徴的です。そこはやはり、ライ麦の良さを生かした
ライ麦入りのパンが良さを発揮します。
麹を使った酒種も独特の香りです。パンにもほのかにお酒の香りが残り、味もうまみが出ます。
私のおすすめはあんぱんです。酒まんじゅうを連想させる嬉しいパンです。塩パンも合います。
どんなパンにもあう酵母
果物のパンでも香りがマイルドなものはどんなパンにも合います。
りんご、柿などは力も強いのでよく膨らみますし、いろいろなパンが作れます。
ヨーグルト酵母も多少香りや酸味が残る酵母ですので、プレーンパンだと味わうことが出来ますが、
菓子パンにするとほとんどわからなくなります。
一般的に甘めの素材で優しい香りのものはどんなパンにも合う傾向があると言っていいです。
食感を重視するならハード系のパン
ドライイーストに比べて歯ごたえ、もっちりとした食感、ボリューム感が特徴の天然酵母パンです。
これはどの素材を使っても言えることです。
もちろんやわらかいパンも出来ますが、ずっしりとしたハードなパンは天然酵母にはよく合います。
小麦の香りを生かしたい、食べ応えのあるパンを作りたい、噛むほどに味のでるパンを作りたい
ということであれば、ハードパンがおすすめです。
いかがでしたでしょうか。
素材としてはたくさんありますが、ご自分の好みを見つけていただくと良いと思います。
季節によっても楽しめる、その時期にしか出会えない酵母をぜひお試しください。
webマガジンでは今月は「にら酵母」「じゃがいもとコーンミール酵母」をご紹介しています。
興味のある方はのぞいてみてくださいネ。
↓
【発酵生活マガジン〜田舎生活とパン作り わくわくプロジェクト】月1000円(税別)
発酵生活webマガジンの配信と、オンラインレッスンとわいわいプロジェクトあり♡
興味のある方はのぞいてみてください。
カラダイイことやっていきましょう〜^^
(*こねないパン動画プレゼント中。こねないパン動画希望とラインでコメントくださいネ。
お試し1ヶ月限りの方には動画プレゼントはありませんのでご了承ください)