4月から全面レッスン中止になり、オンラインレッスンをはじめました。
それと同時に、発酵生活マガジンと言う動画を配信することにしました。
これらは
「田舎暮らしと手作りパン わくわくプロジェクト~発酵生活マガジン」
というプロジェクトの一環です。
パン作りが好きな方に、おうちにいてパン作りが楽しめるように、また
酵母おこしをどんな風にしていくのかとか、見てみたいと言う方に向けて発信しています。
パン作りだけではなく、田舎暮らしに興味のある方にぱん蔵の暮らしや、そのほかの方が
どんな暮らしをしているのか。移住してきた方を中心にご紹介しています。
緊急事態宣言が出て、外出自粛の間にオンライン化もどんどん進んできました。
娘の大学も全て授業はオンラインになり、娘いわく「みんなオンライン疲れしている」と。
一日中パソコンに向かう日もあるそうで、そりゃあ疲れますよね。
そんな時代です。
仕事もテレワークが進み、実際に田舎暮らしを考えている方も増えてきました。
政府も地方移住を支援する方針を打ち出しています。
3密じゃないところで伸び伸びと暮らす。
いいですね。
移住するということについてこんな記事も書きました。
リモートワークは田舎で?!移住してきた田舎暮らしの仲間たちがいます
田舎って何がいいかと言うと一番に環境だと思います。
空気がいい、水がいい、土がある
この【土がある】って「そうなの?」って思う方もいらっしゃるかもしれませんが
土を踏むって人間の身体にとって、とてもいいことなんだそうです。
都会じゃ道はまずアスファルトです。
散歩道で「土」がありません。これが人間の身体(=足の裏、土踏まず)にとってよくないのです。
空気、水、土
この三拍子って私たち生き物にとっての基本ですよね。
この新型コロナウィルスの影響でいろいろなことが突きつけられている気がします。
そんな私たちの暮らしを見直すと言う意味もあって始めたわくわくプロジェクト。
その動画配信の日が今日です。
今回はどんなテーマかと言いますと
「どくだみエキス作りとチャパティを焼く」
「どくだみエキス」は田舎では「へびいちごエキス」(蛇じゃないですよ・笑)と同様に
当たり前に知られているものです。
田舎のお家では庭に困るくらいいっぱい生えてくるんです。
それを摘んでエキスを作るんです。昔ながらの知恵ですね^^
そのエキスは、虫刺されや火傷、傷などにもよく聞きます。
春から夏にかけて作っておきます。虫刺されの季節の前に準備です。
もう一つの「チャパティを焼く」は、オンラインレッスンでやったものです。
オンラインレッスンを受けてくださった方は復習にどうぞ。
参加できなかった方も、簡単にちょこっとランチ時に作れるのでぜひ作っていただきたいと
思ってアップしました。何しろ酵母を使わなくてもいいのでお手軽です。
こねない 発酵なし
最高です^^
チャパティは全粒粉100%で作るのが一般的ですが、小麦粉の割合を増やした方が
食べやすいです。お好みで調整してください。
チャパティについてちょっと実験した記事がありますので興味のある方はどうぞ。
チャパティに酵母を入れてみた その違いは?
今回の配信はこんな感じです。
月に2〜3回土曜日の朝7:00に配信しています。
そして月に1回は田舎暮らしのご紹介です。
移住者仲間がどう生きているか、田舎でどんな暮らしをしているかをご紹介していきます。
来週は陶芸家の女性です。
山に住み、薪の暮らし。そして山奥の窯で器を焼く。それも「青の器」が絶品です。
詳細はこちら!!
↓
発酵生活マガジン~田舎生活とパン作り」
【発酵生活マガジン〜田舎生活とパン作り わくわくプロジェクト】月1100円(税込)
発酵生活webマガジンの配信と、オンラインレッスンとわくわくプロジェクトあり♡
興味のある方はのぞいてみてください。
カラダイイことやっていきましょう〜^^
興味のある方はこちら ↓
発酵生活マガジン~田舎生活とパン作り」
こちらからどうぞ
コメント