昨日は横浜、埼玉から知り合いの方がいらっしゃったので、山梨をご案内しました。
うちの本当に近くにあるお寺。
小室山妙法寺
別名 あじさい寺 とも言われています。
日蓮上人が説法をしたことで真言宗からかいしゅうしたという、日蓮宗小室派の本山。

山梨県指定有形文化財
にも指定されています。

あじさい寺といわれるだけあって、
毎年6月下旬~7月上旬にかけて、境内一面に約2万本のあじさいが咲き乱れます。
その時期は「あじさいまつり」も行われ、
模擬店や親子写生大会・よさこい踊り・和太鼓演奏等のイベントもありにぎやかです。

長ーい廊下があり、大奥のドラマを思わせる雰囲気。
法要ではお稚児さんが、可愛く着飾ってここを通ります。
いかにも着物が似合いそうな廊下ですね!
空気も澄んでいて、とても気持ちの良い場所です。
近隣の住民がいつも草刈りをしたり、あじさいの剪定をして目をかけているので、
よい「気」があるのでしょうね。
ここで、今度の11/18(日)に
が開催されます。

この穂積地区の特産「ゆず」のおまつりが毎年1回開かれます。
ここで、私は地域の模擬店として、天然酵母のパンを出させてもらってます。
よかったら会いに来てね。
お寺から見た富士山。
今日はちょっと霞んでいました。


これからのレッスン
11月「栗」を使って~季節のパンレッスン【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】
大人気!「たくあん作り」発酵クラス【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】
「クリスマスシュトーレン」「クリスマスのパン」【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】
・・・・・・・・・
もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。
登録はこちらです。
↓ ↓
しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)
レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。
ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA
ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。
時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。
いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^
お待ちしてまーす!
コメント