天然酵母 元種 – 1日置く?継ぎ足し方法のポイントを解説します

天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

「継ぎ足し方のタイミングがわかりません」

と質問されることがあります。

パン作りにおいて、元種の継ぎ足しは

美味しいパンを作るためには欠かせない工程です。

 

元種をうまく管理し、良いタイミングで継ぎ足すことで、

とても味わい深いパンが焼き上がります。

今回は、

元種の継ぎ足し方や、

継ぎ足しに失敗しないためのコツ

を詳しく解説します。

 

**************


天然酵母ぱん蔵の  椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、発酵生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室を2009年より始めました。

現在は仕事で使いたい方、深く極めたい方向けのプロ向け講座をやっています。

 

ラインで直接お問い合わせはこちらから

 

元種の継ぎ足しは何のため?

 

フルーツなどの酵母からパンを作るときに

膨らませるための「種」を作ります。

膨らませる素、ということでいうと

パンの膨張剤

というイメージですね。

 

その「種」を

元種 とか 発酵種 とか パン種

などと呼びます。

 

フルーツで作った酵母液に粉を加えて作っていくのですが

その時に大切なのが

「継ぎ足し」

です。

粉と水分を何回も加えていく作業です。

「これって何回もやらなきゃダメなんですか?

1回じゃダメなんですか?」

と質問されることもあります。

 

答えは

何回も繰り返した方が美味しいパンになります。

 

酵母菌が活性化して元気になる、というふうに思っていただくと

わかりやすいかと思います。

 

生徒さんでこの作業を省略してやったら

やっぱりうまくいきませんでした(><)

とおっしゃっていました。

 

ちょっと面倒臭い・・・

と思われるかもしれませんが、ここはしっかりやっていきましょう!

 

初心者必見!元種の継ぎ足しを成功させる方法

 

「何回も継ぎ足すのはわかりました。

でもうまくいかないんです・・・」

 

という人はどういう原因があるのでしょうか?

うまくいかない、とは「うまくパンが焼けない」という意味です。

 

ちょっと原因を考えてみましょう。

 

うまくいかない3つの原因

生徒さんを見ていて、この3つの原因が多いと思いますので解説していきます。

 

 

酵母液ができていない①

 

これは「そもそも論」になってしまうのですが

フルーツなどの素材で作る場合、酵母液を最初に作ります。

ここがうまくできていないとその先も

うまくいかない・・・

ということになるので、ここはしっかり作っていきたいですね。

 

元種の過発酵②

 

これもよくあります。

酵母液と粉を混ぜ合わせ元種を作っていきますが

発酵がいき過ぎてしまう

ということです。

つまりは、膨らみ過ぎてしまう。

過発酵になってしまうと力がなくなって、

パンを膨らますことができなくなってしまいます。

要注意です!

 

温度が足りない③

 

いつまで経っても膨らんでこない・・・

これって失敗?

そんな時は気温が足りていないことがあります。

寒い時期、室温で作ろうと思ったら全然できない(汗)

発酵器に入れることはおすすめしていませんが

少し必要な時もあります。

暖かい場所に移してあげるのもいいですね。

気温を確認してみてください。

 

元種を長持ちさせたい!ポイントは?

次に、せっかく出来上がった元種。

使いきれずに余ってしまった・・・

よくありませんか?

 

 

いつまで持つの??

それに関してはこちらのブログをご参考にしてください。

自家製 酵母 元 種 保存 – 元種はいつまで使えるの?見分け方の大事な3つのポイントをお伝えします

 

長持ちさせたい場合、次の方法が有効的です。

①毎日かき混ぜてあげる

②マメに継ぎ足す

 

こちらは完全な攻略ではありませんが

少し寿命が伸びるのにいい方法ですので、よかったらお試しください ^ ^

 

継ぎ足しのタイミングでよくある質問

よく聞かれるのは

「継ぎ足しは1日待った方がいいですか?」

「冷蔵庫に入れたほうがいいと聞いたことがありますが?」

という質問です。

私の場合

「待たなくていいです」

と言っています。

よく、熟成させるために・・・

と聞きますが、まあそれもアリかもしれませんが

長年色々な方法を試していますが

パンの出来栄えは

 

同じです

 

と、いうわけで生徒さんには「待たなくていい」と言っています。

冷蔵庫に入れる、というのは他に良い面があるので

それはおすすめしていますが

継ぎ足しに関して言えば、適正に上がってきたら

すぐに継ぎ足して大丈夫です^ ^

 

酸味や膨らみが変わる?自家製酵母の醍醐味は?

 

この元種、出来栄えや状態で

パンの味にとても影響してきます。

よく「自家製酵母パンは酸っぱい」

という話を聞きますが、これは元種の「味」が影響しています。

 

元種が酸っぱいと

「酸っぱいパン」

ができるんですよ〜〜。

 

元種、食べたことありますか?

これ、生徒さんにおすすめしています。

この作り方で

パンの味が変わる!

 

どんなパンを作りたいか

 

 

私がいつも言っていることですが

ここでも自由に自分のオリジナルパンを作ることができる

可能性を秘めていますね。

 

そして、膨らみも変わるので、ここが面白いところです。

元種がゆるくなってくると

膨らみも弱くなってきます。

 

ここで誤解されやすいのが

酸っぱかったり

膨らみが弱い

というのが悪いわけではありません。

そこが旨みになることもありますし、好みもあります。

 

どんなパンを作りたいか

 

ということを考えて、

自分の「元種」をぜひ作ってみてください。

 

天然酵母 元種 – 1日置く?継ぎ足し方法のポイントを解説します まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

パンを作るときに使う

「元種(=発酵種)」

すっごく大切なことがわかっていただけたかと思います。

 

このパン種を作る工程で

ずい分と生徒さんは悩まれます。

(もちろんスイスイうまくいく方もいらっしゃいます)

 

でも、いいんです。

悩みところです。

ここは美味しいパンを作る種に目いっぱい悩んでいただいて

腕を研いでいただきたい!

 

私もまだまだ研究中です。

一緒に美味しいパンを作っていきましょう〜〜〜♪( ´▽`)

 

・・・・・・・・・

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

 

error:Content is protected !!