パン生地 水分 量 – 生地の水分量を間違えた!どうする?対処法について解説します

天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パンを作っている時に、水分をちょっと多く入れ過ぎてしまった、とか少なかった??とか、

そんな間違いがあるときがありませんか?

私はたまにあります^^;

水分量ってとっても大切で、最初に入れる量を間違えると取り返しがつかないことが多いです。

特に量が大幅に違う場合は、です。

ですので、とにかく

間違えないでください!!笑

 

しかし、少々の場合はなんとかできることもあるので、

今日はそのなんとかできるかもしれない時のお話をしようと思います。

 

**************

天然酵母ぱん蔵の  椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、発酵生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室を2009年より始めました。

現在は仕事で使いたい方、深く極めたい方向けのプロ向け講座をやっています。

 

ラインで直接お問い合わせはこちらから

 

パン生地 水分 量 – 生地の水分量を間違えた!どうする?対処法について解説します

このお話を動画でご覧になりたい方はこちらからどうぞ。

 

パン作りの時水分量を間違える原因

私が今もよく覚えているのは、子供に手伝ってもらった時です。

粉の量や、水の量を測ってもらっていたんですが

こねていると「なんかおかしい?」

水分量が間違っていたんですね(><)

でも無理やり手伝ってもらってるし、あんまり強く怒ることもできなくて

人に頼むのはやめよう

と思ったものでした。

 

けっこうな量があると本当に残念です。泣けます。

 

自分の責任なら自分が悪いって反省できますが、

人はなんとも言えないなって(^^;

 

その時の原因はどうやら容器の重さを一緒に計ってしまった、ということです。

間違いの原因としては、その容器ごとの重さに計ってしまったり

計量器の誤作動だったりということがよくあります。

 

逆にいうと単純な話で、それを気をつければいいってことです。

 

レッスンでも何人かの生徒さんで同じように計ってこねているはずでも

ある一人だけ生地が固かったり(逆に柔らかいこともあります)

することがあって、「なんで??」となることがあります。

気をつけていてもうっかり、ということはあるものです。

そんな時、たくさんの量を間違えた時は取り返しがつかないこともありますが

少量の場合はなんとかなるかもしれません。

その時の対処法をお話してみます。

 

間違った水分量はどうすればいいの?

水分量を間違うというのは2通りあります。

水分不足と水分多め、ということです。

どちらも困ったことなんですが、それぞれの説明をしていきます。

 

水分が少なかった場合(水分不足)

こねていると、「あれ、なんか固いぞ」と思う時。

なかなか生地が伸びてこない、柔らかくならない。

水分が少ないと固い生地になってしまいます。

水分不足の場合はある程度こねてしまったら

あとから水分を足してもいい状態には戻りません。

 

つまり、回復は困難ということです(><)

 

ダメな場合が多いのですが、それでもまだこね始めたばかりでハッと気が付いた時どうするか

少しずつ水分を足していってください。

いっぺんに入れてはいけません。

可能であれば、足りない分の水分量を測ってその量を足してください。

霧吹きで少しずつかけていってもいいでしょう。

生地がまとまりかけていたら手に水をつけて足していってください。

うまくいくこともあります。

うまくいったらラッキー、くらいの気持ちで臨みましょう。

 

水分が多かった場合(水分多め)

こちらの方がまだ望みがあります。回復する可能性があります!

いくら多めに入れたのか分れば、その分計算して粉を足していきます。

しかし、わからない場合もありますよね。

その時は、粉を多めに用意していただいて少しづつ足していきます。

この時の注意は足し過ぎないこと。

少しずつ足して混ぜて、足して混ぜて、と数回に分けて様子をみながらやってみてください。

こねながら、生地の感触を確かめていきます。

このくらいかな、と思ったら本格的にこね始めてください。

これは経験が必要になってくるかもしれませんが頑張ってやってみてください。

 

間違った憶測で水や粉を足さない

ちょっと余談ですが、ちゃんとレシピ通りに計ってこねていても

「なんか固い」とか「なんか柔らかすぎない?」

とか疑問に思うことがあります。

そんな時に自分の思い込みだけで水分量を足してしまったり、

粉を足してしまう方もいらっしゃいます。

分量がちゃんと合っているのにそんなことをしてしまったら

思い通りのパンではなくなってしまいます。

 

その原因はこねが足りないことが多いです。

 

きちんとこねあげれば固めの生地も伸びてきます。

柔らかくてまとまりにくい生地もきれいにまとまってきます。

これは初心者の方によくあることですが、まだこね具合がわかっていない時は

何か足したくなるんですね。

 

もしかして分量を間違えた??

と思ってもこねが足りない、ということもあるということを

ちょっと頭においてもらってもいいかなと思います。

 

パン生地 水分 量 – 生地の水分量を間違えた!どうする?対処法についてお話します。

いかがでしたでしょうか。

今日はパンをこねる時の水分量を間違えてしまった場合のお話をしました。

水分量を間違えるのは「少ない場合」と「多い場合」があるということです。

それぞれの回復させていく方法をお話してみました。

 

結局のところ、水分量ってとっても大事なので

「間違えないでね」(笑)

ということに尽きるのですが、

私も過去に色々失敗を重ねてきていますので、

経験談としてご参考になればと思います。

 

パン作りにおいて水分の量って難しいんです。

先ほど「憶測で足さない」というお話をしましたが、

実は季節によっても多少の水分量が変わってくるんです。

乾燥している時期なのか、湿気の多い時期なのかによって

生地の状態も違うし、水分量も調整していくことが大切になってきます。

手ごねの場合はその人の手の温度や湿り具合も影響があったりします。

複雑でしょ(笑)

でも基本はまずはレシピ通りにできることが重要なので、そこをやってみてください。

何回もやっていればつかんでいく事ができます。

 

美味しいパン生活&酵母生活を楽しんでいきましょう〜!

 

レッスンでは失敗談、成功した様子などお話しながら疑問にお答えしています。

 

・・・・・・・・・

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

 

コメント

error:Content is protected !!