今月のサロンクラス単発レッスン〜リクエストパン「リュスティック」

東京クラス

サロンクラスは初級コースを終わった方で、

もっとパン作りをやり続けたい
楽しいパン生活を送りたい
いろんなパンを焼いてみたい
焼きたてパンを食べながらホッとする時間を楽しみたい

など、パン作りとその時間を楽しむ過ごすクラスです。
https://pan-zou.net/salon

今月は新型コロナウイルスの影響もあって、お休みする方もいらっしゃいましたが
いつもと変わらず来てくださる方もいらっしゃいました。

そんな中リクエストがあり、今月は東京レッスンで「リュスティック」をやりました。

「リュスティック」は生地が柔らかいので、パン生地の扱いに慣れた方向けのパンです。

出来上がりは表面は固く、中はふわっとしていて小さいフランスパンのイメージです。
パン屋さんでも見かけるハード系の人気のパンです。
フランス語で「素朴」とか「田舎風」という意味だそうです。
確かに、ザクザク切って切りっぱなしで焼くリュスティックは素朴な田舎パンです。

飾らないのがいい!

生地が柔らかいので成形はせずにそのまま焼くんです。
中には、家にある残り物を詰めて焼けるのもいい。
この動画は袋の底にあった、くるみのカケラとくるみの粉を入れました。
あと、冷蔵庫にあったとろけるチーズ。

中身を入れて包むやり方を動画にしましたのでご覧ください。

他にも、ドライフルーツ、チョコレート、昨夜のご飯の残り物の唐揚げやポテト(動画でも言ってますが)
を入れても美味しいです。
なーんでも合います。きんぴらもいいかも。(←入れたことないですが想像で)
プレーンな素朴な生地なので洋風にも和風にもいけそうです^^
蕩けるチーズを入れるとチーズが溶けてはみ出します ↓ ↓

今回のレッスンでは
・プレーン
・デーツとアーモンド
・チーズとパセリ
の3種類を作りました。

何も具を入れないでプレーンな生地をカットしてサンドイッチにしてもいいですね。
レタス、ハムなどザックリ入れるのがおすすめです。
見た目も素朴、あまりこねないでザクザク切って高温でカリッと焼く。
田舎のお母さんが作ってくれるようなパンです。
うちにもフランス製のオーブンがあるんですが、これをみてもよくわかります。
日本製に比べて、とにかくおおざっぱ!!
感覚で使う、といったオーブンです。
だいぶ鍛えられました^^; でも好きです、このオーブン。
きっとこんなおおざっぱなオーブンで焼いてくれるパンなんですね。

リクエスト多し♡リュスティック。
どうぞ味わってね。

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

東京クラス教室の様子
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】
error:Content is protected !!