じゃがいもとコーンミールの酵母でクッキーパン~今回のwebマガジン

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

新じゃがが出まわる季節になってきましたね。
山梨では今、新玉ねぎがたくさん出てきています。
新じゃがはまだこれからですが、九州あたりのものが出てきていてスーパーでも売られています。
小さいころころしたものもあって可愛いですね。
新じゃがは皮が薄く、皮ごと使うのが便利です。

今回のwebマガジンの動画はそのじゃがいもを皮ごとすりおろして使う酵母のご紹介をしています。


じゃがいもとコーンミールの酵母でクッキーパン


じゃがいもとトウモロコシ


じゃがいもとトウモロコシを使った酵母は、もともとはじゃがいもを主要食物をするアイルランドから来ていると聞きます。
この2つは初夏の新じゃが、夏のトウモロコシの組み合わせで、これからの季節にピッタリ。
私たちのおなじみの食材でもあります。料理にしてもこの2つは合いますよね。
今回はコーンミールを使ってご紹介していますが、アイルランドではトウモロコシを使うこともあるようです。

この2つの食材を使ってどうやって酵母に?


じゃがいもは皮ごとすりおろして、溶いたコーンミールと合わせていきます。
そしてそこに小麦粉を混ぜて徐々に増やしていきます。
(詳しくはwebマガジンでご紹介しています)
最初はちょっと酸っぱい感じの香りが出てきますので「失敗かも?」と不安になるかもしれませんが
順調に増やしていくと元気のいい生地が出来て、とってもボリュームのあるパンができます^^

↓ こんな酵母です。

クッキーパンを作ろう


じゃがいもとコーンミール酵母を使ってお菓子パンを作ってみました。
生地は極力シンプルな生地にして、生地の香りを楽しみたいと思います。
四角い型にいれて作ります。

その上にクッキー生地を乗せて焼いていきます。

しっかりとした風味と食べ応えのあるパンが出来上がります。
今回はお菓子パンにしましたが、もちろんシンプルなパンも美味しいです。

季節を問わず出来る酵母


もちろん、新じゃがの時期に作っていただいていいのですが、ジャガイモは年間出まわっているので
トウモロコシをコーンミールにしてもらえば、いつでも作れる酵母です。
その時期に楽しめる酵母つくりでもありながら、いつでも作ることが出来る酵母でもある。
という便利で美味しいおすすめの酵母です。

作り方の詳細はwebマガジンで配信していますので、興味のある方はのぞいてみてください^^
過去に配信されたものは「この動画が見たい!」とメッセージをいただければバックナンバーをお送りします。

詳細はこちら

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】
error:Content is protected !!