今月のwebマガジン【宙音(ソラヲト)】音楽をつむぎ絵を描く人~ハングドラムの調べ

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

今月のわくわくプロジェクトの内容を先日ご紹介しました。

6月の配信 田舎暮らしと手作りパン わくわくプロジェクト~発酵生活マガジン

ここでは今月のオンラインレッスンの内容、メニューのお知らせや
マガジン配信の内容、お得なマーケットのご紹介など。

今日はその中でも先日取材させていただきました6/23配信予定のwebマガジン


【宙音(ソラヲト)】音楽をつむぎ絵を描く人~ハングドラムの調べ


のご紹介をしたいと思います。

ハングドラムって?


みなさん、ハングドラムってご存じですか?
私は知りませんでした。
こんな楽器です。

でかい!!

ハンドパンとも呼ばれるそうで、
ハンドパン(handpan)は鉄を主成分とする金属製の体鳴楽器である。
素手(ハンド)で叩いて演奏するスティールパン(パン)というのが由来で、2000年にスイスのPanArt社が開発したハング(Hang)および、それに似た形状に作られた楽器の一群の総称である。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

金属製の手でたたく楽器なんですね。
昔の楽器かと思いきや、2000年とはなんとも新しいもの。
この楽器の音、ものすごく心に響く心地よい響きなんです。
感動ものです。
演奏者も世界中にいるらしく、その奏法は様々なようです。
聞く方も演奏する方も「魅了される」というのがわかります。それほど神秘的な響きを持っていると思います。

ハングドラムと自然音のコラボで演奏


そんな「ハングドラム」の奏者がうちのご近所さんなんです。
ご夫婦でユニットを組み、全国各地で演奏、ツアーをされています。
「宙音(ソラヲト)」さんです。

自然、地球、癒しをテーマに、様々な心地よい環境音にハングドラムの音色と声をのせて 聴く人の心に響く、環境と調和する音楽を制作。
2019年まで演奏会や全国ツアーを主に勢力的に活動。

ハングドラム奏者のHiroyoshi Yodaさん

歌と踊り、自然音を奏でるSayuRiさん

とにかく、いつもツアーに出かけているのでお家にあまりいない!という印象です。
今回はコロナのことがあり、自宅中心の生活で畑仕事をしながら作品作りやPV制作に力を入れていらっしゃるそうです。

4枚目のNEWアルバム『Water sound journey』を6月9日リリース予定!
精力的ですねー!

アルバムはこちら

絵を描き始めたSayuRiさん


ある本を読んだことがきっかけで、情景や思いが湧きたつように溢れ出て、筆をとるようになったそうです。
SayuRiさんの絵は神秘的できらきら光るものがちりばめられているように感じます。


絵画展も各地で展開されています。
作品を購入することもできますよ。
Studio SORANOMORI  https://www.soranomorisayuri.com/

これからの生き方


この数か月、新型コロナウィルスの影響で生活がガラッと変わってしまった方もいらっしゃると思います。
経済活動が滞ってしまい、困窮の問題、精神的ダメージなどいろいろな問題が生まれる中、
地球環境が回復していたり、自分の人生を見直すきっかけになったという話も聞きます。
今まで自分の圏内になかったもの、それを差し出されるものを「おくりもの」というそうですが、
良いか悪いかは置いといて、この私たちに突き付けられた「おくりもの」をどう受け止めていくのか。
天からの課題なのか、宇宙からのメッセージなのか。

おふたりの暮らしや生き方を拝見して、
やはり自分のやりたいこと、好きなことでこの世界に貢献していける
人類の幸せにかかわっていけるような、そんな歩みをしていきたいものだと思いました。

私たちは、目いっぱいひたすらに突き進んできましたが、今一度分かれ道にいることを認識して、
どちらに行くのか決心しなければいけないのだと思います。

そんなおふたりのご紹介。

今月のマガジン配信は登録していただくとお届けします。
興味のある方はのぞいてみてください^^

ダイジェストを動画で見たい方はこちらをどうぞ!

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!

ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】
error:Content is protected !!