春野菜セットの販売 無農薬野菜を発送しました!わくわくプロジェクト

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

山梨の田舎に移住して11年経ちました。
その間にいろいろな出会いがありましたが、
農家さんとの出会いは本当にありがたいものです。

山梨は全国的にも果物王国として知られ、ぶどうや桃を作っている農家さんが多いです。
移住してぶどうを作る若い方もいらっしゃいます。
もちろんそのほかの作物を作る畑や田んぼもたくさんやっています。
その中で、パンの材料や発酵クラスで使う野菜を分けていただける環境にあるのは
田舎ならではのことです。

東京から移住してきて最初に感じたのは
なんて食が豊かなんだろう
ということでした。

その豊かさを都会にいても味わうことができたらいいなといつも思っています。
今回のわくわくコミュニティの企画もその一つです。

【山梨発!無農薬春野菜】発送しました
ご注文ありがとうございました!!

たくさんの旬の野菜たちを発送しました。
それも東京にいたらお目にかかれないような野菜。
ここでは当たり前のものが珍しい、そういったものも分けていただくことができました。

内容をご紹介します。
レタス
ベビーコーン
スナップエンドウ
新じゃが
新玉ねぎ
春菊
水菜
ラディッシュ
にんにく
わらび

全10種類、その他おまけが入っている場合もあります。
*ベビーコーンは山梨特産、高いのに毎度売り切れ御免のメロンの糖度を誇るとうもろこし「甘々娘」のベビーコーン。国産のものはまず市場に出ないので珍しいです。
*スナップえんどう・・・終わり頃なので固いものもあるかもしれませんが煮れば美味しく食べられます。
*新玉葱・・・葉っぱも炒め煮にするとおいしい。
*にんにく・・・取れたてなので乾いてません。すぐに使わない時は風通しの良いところに吊るしてください。
*わらび・・・重曹などでアク抜きしてください。天ぷらはアク抜きしなくても大丈夫ですがすぐに使ってください。

!!無農薬ですので虫さんがいることもあります!!
全て朝取りの新鮮な野菜です。

作業をしてくださっているお母さんたち。
たくさん種類を用意してくださいました。

早速感想もいただきました♫

「たくさん新鮮なお野菜が入っててテンション上がってます。
調べたらベビーコーンのヒゲも食べられることを知ってヒゲの回収に時間がかかりましたが
とっても甘くって頑張った甲斐があったと笑
あれこれ食べるのが楽しみです」

「どれも美味しそうで食べるのが楽しみです。
生にんにくやベビーコーンはなかなか売っていないものなので嬉しいです。」

調理法もメッセージくださいました。

「わらびはアク抜きして早速筍と一緒に炊きました。
新玉とにんにくの葉は刻んでねぎ味噌にしました」

いろいろと工夫してくださっていて嬉しい限りです。
今回の目玉は「ベビーコーン」。
これは期間が短くタイミングが合わないとなかなかお目にかかれません。
この辺りはもろこし畑がたくさんあるのですが、そのもろこしを作る工程で
小さな実を取る作業があります。
これがベビーコーンです。
昔はたくさんあり過ぎて捨ててしまうこともあったようですが、
最近ではこれが甘くて美味しいということで地元の道の駅などでは人気になっているようです。
でも都会までは出回りません。
今回は皮付きのベビーコーンをお送りしました。
皮の中に小さく隠れているので、「これ?」ってびっくりするかもしれませんが、
これなんです(笑)
「国産のベビーコーンは初めて」と驚かれます。

こんな初めて体験もできます。
この野菜の販売をメンバーさんは楽しみにしてくださっています。
興味のある方はわくわくプロジェクトをのぞいてみてくださいね。
パン作り、酵母、田舎暮らしの手仕事などもやっています。
一年を通していろんな企画がありますので、一緒に楽しいことやりませんか?

2021年のこれからのイベント予定
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

6月中旬 甘々娘(超甘い山梨のとうもろこし)幻のもろこし*破格でセット販売!!
*写真は昨年のものです。内容は変わります。

 

6月29日 ハーブボールのマッサージ自分癒しの会(リアル山梨)

7月14日 布ぞうりを作ろう(リアル山梨)

8月 桃と夏野菜のセット販売

10月 お話会(リアル東京、オンラインあり)レッグウォーマーを草木染めしてくれている孤高の旅人(?)JUNさんをお呼びして「自分温暖化」についてお話していただきます。冷えの方必見。

東京では簡単な染め物体験も予定しています。

(*只今わくわくコミュニティのお申し込みは休止しています)

わくわくメンバーコミュニティへのお申し込みはこちら。
レシピ、酵母の作り方も毎月新作を公開しています。

//  月1回ランチの金額で生涯のレシピをGETできる //

パン作りや酵母作り、発酵食についていろいろ質問したい方にも好評です。
メンバーの方にはいつでも無制限に質問にお答えしています。

【発酵生活マガジン〜田舎生活とパン作り わくわくプロジェクト】月1100円(税込)
酵母作りやパン作りのwebマガジンの配信と、オンラインレッスンわくわくプロジェクトあり♡
田舎暮らしの紹介もしていますよ。

興味のある方はこちら ↓
発酵生活マガジン~田舎生活とパン作り」

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】
error:Content is protected !!