長い梅雨が終わったと思ったら猛暑到来。
 静岡で40℃超えを記録したそうですね。どこまで気温が上がっていくのか・・・
 もう自分たちで身を守るしかないですね。
さて、そんな最中、山梨の桃はピークを迎えています。
 桃の販売、桃と夏野菜のセットを送るお手伝いをしてきました!
わくわくプロジェクトの一つであるわくわくマーケット。
 新鮮で美味しい野菜や果物、パンなどをお届けする企画です。
今まではこんな販売をしてきました。
母の日パンセット発送を終えました
春野菜セットは箱一杯!オンラインわくわくプロジェクト
わくわくマーケットの「とうもろこし&野菜」の発送、お母さんに学ぶサービス精神
そして今回はこんな感じでお届けです。
山梨の桃販売 新鮮夏野菜もセットでお届け
梅雨の長雨の影響で桃の収穫が激減しています。
 そのせいで価格も高騰。
 でも高くても売れるんですよ。
 お盆前に道の駅に行ったら、いつも山のように積まれている桃が一つもありませんでした。
 桃を出せる農家さんが少なくて、高くてもあっという間に売れてしまうそうです。
 今年は新型コロナウィルスの影響があり、例年に比べて、県外からの観光バスも来ていなくて
 ほぼ地元のお客さんのはずなのですが、それでも売れる。
 だいたい1個300〜400円くらいみたいです。
私も農家のお母さんのところにお手伝いにいくのですが、
 「この前特大1個450円で出したら、あっという間に売れたよ」
 と言っていました。
 ほー、すごい。
そして、昨日は桃の保護クッションのキャップをおつかいで買いに行ったのですが、
 そこの事務のおじさんは
 「先日15個入りの桃の箱を7500円で買ったよ」
 と言ってました!
 えー、世間ではそんなに高いんですね。
 知り合いの桃農家さんは8000円以上するそうです。それにプラス送料。
 ちょっとビビりました。
それに比べてお母さんの桃は1箱3400円!!なんて良心的なんだ♡
 今年はその8000円の農家さんに負けてない味だって言ってましたヨ。
今回は桃の間におまけでプルーンやミニトマト、おくらが可愛らしく入っています。
そして桃と野菜のセット。
 「こんなセット初めて作る」と言いながらつめてくださいました。
 いつもながらサービス精神旺盛で、箱が盛り上がるほど詰めます^^;
 わくわくメンバーのために特別に作ってくださったセットです。
内容は
 桃6個、野菜以下から10種類以上
 ◉葉付きにんじん、なす3種類、ピーマン、きゅうり、かぼちゃ(白皮またはバターナッツ)
 サツマイモ、梨、いちじく、ミョウガ、モロヘイヤ
一般ではこんなセットはありませんねー(@@)
 私も野菜を取ってきたり、果物をもいだり、と手伝いました。
 お母さんが詰めている ↓
猛暑の中、汗を流しながらってしんどいけど気持ちの良いものです^^
 このセットを見ながら、私も「こんなセットをもらったら嬉しいなあ〜」と心弾む時間です。
 送る方もわくわく、送られる方もわくわく。
 そんな嬉しい企画をこれからも考えていきたいと思います。
山梨のお母さんの桃。これから数種類の桃が9月初めごろまで続きます。
 もう今年は予約が終わってしまいましたが、来年機会があればぜひ、ご賞味ください^^
わくわくマーケット他、いろいろやっています。
 興味のある方はみてね ↓
*只今、わくわくプロジェクトは休止しています。

【田舎生活とパン作り わくわくプロジェクト〜発酵生活マガジン】月1100円(税込)
 発酵生活webマガジンの配信と、オンラインレッスンとわいわいプロジェクトあり♡
 興味のある方はのぞいてみてください。
カラダイイことやっていきましょう〜^^
興味のある方はこちら ↓
発酵生活マガジン~田舎生活とパン作り」




