焼き立てパンを食べたくて、パンを手作りし始めたのはいいけど、固くなってしまう。 固いパンは好きだけどふわふわも食べたい・・・ やっぱり手作りって固いものなの? そんなお悩みはありますか? それはもしかしたら、そんなパンを選んで作っている…
「パン生地作りの時の仕込み水はお湯がいいんですか?」 と言われるとことがあります。 一般的にはそう言われることが多いかもしれません。 しかしこれは、季節であったり、その生地をどういうふうにしたいのか? によって変わってくるのです。 …
あこがれのふわふわパン。 天然酵母のパンが好きな方は固いずっしりしたパンも好きな方が多いですが やはりふんわりパンの人気も不動ですね(笑) しかしせっかく柔らかいパンを焼いても表面が固くなってしまっては 印象が変わってきます。 ス…
パンの表面がしわしわになることってありますか? 私はパン屋さんの店頭で並んでいるものをみた時に感じることが多いです。 では手作りパンはどうでしょうか? 実はぱん蔵の生徒さんのお悩みではあまり聞いたことがありません。 …
パン作りの一次発酵ってどのくらい時間がかかるものなのでしょうか。 これはドライイーストを使った場合と天然酵母では全然違ってきます。 天然酵母はとにかく時間がかかります。 ということは「食べたい」と思った時にすぐに食べられない・・・ ということです(><) …
せっかくパンを焼いたのに「生焼けになってしまった」ということがありませんか? 割ってみるとなんだかネバっとしていて これって中が焼けてない〜〜〜〜(><)と。 特に大きなパンを焼いた時は残念な思いです。 今日はそんな生焼けに関してのお悩…
パン作りやお菓子作りをしていると、いろいろな型や 道具類を目にすることがあります。 見たことない、聞いたことないというものもたくさんあるかと思います。 私にとって「セルクル」もその一つでした。 それってなんだろう?? …
「なんでそんなに出し惜しみしないで教えてくれるんですか?!」 と無料メールレッスンを登録してくださった方の感想です。 このレッスンは自家製酵母のエキス作り7回となっていて それが終了すると次へのステップに進んでいきます。 「パン作りのお…
パン作りといえば「酵母」、「発酵」ということをイメージするかと思います。 しかし、実のところ「酵母って何?」「発酵って?」 と思われているのではないでしょうか。 今日は、その発酵に関わる微生物についても少しお話してみたいと思います。 &…
「ほったらかし」ってあんまりいい意味だと思わないことが多いかもしれません。 ちゃんと見ていない お世話していない かまってあげない というようなことが思い浮かびます。 じゃあ、パンでいうと? 生地をこねた…