5〜6月に出回る「梅」。 店先に並んでいるのを見ると何を作りたくなりますか? 黄色く熟してくるといい香りがしてきますね。 思わず食べたくなってくる。 部屋においておくと子供たちがフルーツと間違えて(スモモだと思ったか?) 食べそう…
甘いパンは好きですか? お菓子のようなパンは昔から人気があります。 あんぱん、クリームパン、ジャムパン・・・ 運動会のパン食い競争(懐かしい!)はいつも菓子パンがぶらさがっていました。 しかし今は逆に「なるべく砂糖をとりたない」という方が増えています。 …
自家製酵母のストレート法? 何だかパン作りっていろいろな方法があるらしいゾ。 パン作りに欠かせない「発酵」を上手にやっていくためには 元気な酵母が必要になってきます。 その酵母を上手に使っていくパン作りの方法っていろいろあるんです。 …
春になったらぜひ作りたい「いちご酵母」。 私が初めて自家製酵母パンを食べたのが「いちご酵母」のパンでした。 甘くて美味しい苺を酵母にするなんて贅沢ですよね。 でもあえていちごを使ってパンを作るなら成功させたいものです。 今日はそんないち…
パンの形作りって難しい?! 丸くしたつもりでも丸くなっていない・・・ 太さが違う・・・ など上手くいったつもりでも焼いてみるとあれれ、ということがあります。 今日はそんなちょっとしたコツをお話してみようと思います。 …
オンラインレッスン、最近では普通になってきましたね。 学校の授業がオンラインになったり、リモートワークが推奨されるようになって 今まで経験のなかったご家庭も取り入れるようになったことが大きいかもしれません。 習い事もそうです。 様々な習…
ちまたにあふれている「パンレシピ」。 昔は習いにいかないと教えてもらえなかった情報が今は簡単に手に入ります。 うらやましい限りの時代ですね。 そんな中で最近よく聞く「ほったらかしパン」。 なんぞや??と思う方もいらっしゃるかもしれません…
冷蔵庫でパン生地を発酵させるとふわふわにならない・・・ そんなお悩みはありませんか? 最近では少ない酵母(イースト)で長時間発酵させていくパン作りを よく見かけるようになりましたね。 しかし思ったように膨らまない・・・ という声も聞かれます。 …
ショートニングって使いますか? 私は「それってなあに?」という側でした。 今や欠かせない材料なんですが、パン作りをする前は使ったことなかったですし クッキーなどのレシピの材料の中に書いてあったら 「よくわからないからそれは作るのやめよう」というタイプでした…
柑橘フルーツで自家製酵母作っていますか? 自家製酵母作りをされている方は、やってみたい素材のひとつだと思います。 レモン、みかん、オレンジ・・・ それだけでなく、今や柑橘類の種類は本当に増えていますね。 分担、ポンカン、甘夏、清美オレン…