2020-03

天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

フライパン パン – オーブンのかわりにフライパンでパンを焼こう 焼き方とポイントをご紹介します

パン教室にきてくださる方でたまに「オーブンがないんです」と言う方がいらっしゃいます(!) オーブンがなくてもパンを焼きたい、そう思ってきてくださるんで、嬉しいなあ、と思うんですが オーブンなしでどうやって焼きますか?? と言う...
田舎暮らし

ドライ フルーツ 作り方 天 日干し – 天日干しで手作りドライフルーツを作ってみよう、田舎暮らしのぱん蔵のおすすめ作り方をご紹介

季節になるとその時期の旬の野菜や果物がたくさんとれますね。 特におうちに柿の木があったりすると、食べられないくらいなったりすることがあるかもしれません。 最近はお庭に柑橘を植えているお家もあって、黄色い実が生っているのを見るといいものです。...
サイド メニュー レシピ

こんにゃくカツ〜ぱん蔵のかんたんサイドメニュー

年明けから春までの間にぱん蔵の発酵クラスでは こんにゃく芋からつくるこんにゃく作り をやっています。 その時に一緒に作ったランチメニューでこんにゃくを使ったものをご紹介します。 こんにゃくカツです。 お子様もお肉だと思ってしまうほどの食...
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)

4月発酵クラス「びわの葉エキス作り」

新型コロナウィルスの影響で、レッスンをお休みします。 延期しますので後日日程を出します。 少々お待ちください!! 4月の発酵クラスはこちらです。 「ビワの葉エキス」作り 1回作っておくとずっと保存できるので便利です。 今回...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

手 ご ね パン – 寒い時期はまとまらない?!冬の手ごねの3つのポイントを自家製酵母パン講師が解説します

パン作りをする時、生地のこねはどうやっていますか? 手ごねでしょうか、それとも機械(ニーダー)こねでしょうか。 作る回数や量にもよるかもしれませんが、ご家庭のパン作りは 「手ごね派」が多い気がしています。 生徒さんでも ・手ご...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン 保存 方法 – 天然酵母パンのおすすめの保存方法とその食べ方について現役パン講師がご紹介

パンを手作りする醍醐味は焼きたてを食べられること! それが魅力でパン作りを始めた方も多いのではないでしょうか。 しかし、焼きたてをすぐに食べられない時もあります。 人にいただくことも、パン屋さんで買うこともありますよね。 最近ではネ...
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)

近所のおばあちゃんたちがすごい〜発酵クラスを始めた訳

ぱん蔵のレッスンには 発酵クラス というレッスンがあります。 発酵食、伝統食、保存食などをみんなで作っていく講座で、年に何回か行われています。 今日は「なぜ発酵クラスをやろうと思ったか」というお話をしようと思います。 ...
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)

ビール酵母は紀元前から!古代のパンはビール酵母だった!

今日はちょっと「天然酵母よもやま話」をしたいと思います。 古代のパンの酵母はビール酵母 ビール酵母は紀元前からある ビールって作れるの? うちでビールを作り始めて何年になるでしょうか。 山梨に移住してからですか、9〜10年く...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン 膨らま ない – パンがオーブンの中で膨らまない「釜のび」しない3つの原因について、パン教室の先生が解説

パン生地をオーブンの中に入れて焼き始めると フワーッと膨らんでいく様子はとってもワクワクするものですね。 しかし、そううまくいかない時もあります。 えー、なんで膨らんでこないの??・・・と(苦笑) 生地がオーブンの中でふっくらと...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

自然発酵 – パン生地を自然に発酵させるのに向く季節があるの?発酵器に入れないやり方の季節ごとのポイントを解説

皆さんは生地を発酵させる時どうしてますか? 発酵器?室内で自然に? 今日は「自然発酵に向く季節、向かない季節の対処法」 についてお話してみたいと思います。 「一年中焼きたいのに向かない季節があるの〜?」 という方はぜひポイントをマ...
error:Content is protected !!