パンの暮らしパンをきっかけに新しいことを受け入れる姿勢と学び 今日は私が田舎に移住してからのこと、地域の方とパンのお話をしようと思います。 動画でご覧になりたい方はこちら 私の住んでいる地域は、山の中腹あたりで過疎地になります。 と言っても、山道を登っていくと集落が開かれていて家は結...2020.04.27パンの暮らし
動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)zoomオンラインのパンレッスンの予定 4月よりリアルレッスンをお休みしています。 「教室の雰囲気が好き」 「通常のレッスンをやりたい」 と生徒さんからお声を聞きますが、本当に今のこの状況・・・ どうなるんでしょうね。 しかし、今だからこそ出来ること、今だから楽しめ...2020.04.21動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)お豆腐で作る「ポンテケージョ」無料オンラインレッスン ただいま、オンラインレッスンをやっています。 酵母など材料のない方は、「材料キット」をお送りしています。 スーパーなどで手に入りやすいもの、生ものなどは用意していただきます。 今回は お豆腐で作る「天然酵母のポンテケージョ」無料...2020.04.17動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
パンの暮らし本格イタリアンレッスン!!ぱん蔵もzoomオンラインレッスン受けています なかなか外出できないのでオンラインレッスンが色々なところで始まっていますね。 ぱん蔵も4月は全面リアルレッスンはお休みにしました。 そして無料zoomオンラインレッスンを今月から始めました。 天然酵母パンは発酵に時間がかかるので、...2020.04.15パンの暮らし
パンの暮らし身の回りにあるもので酵母を作るってどうやるの? 春は芽吹きの季節です。 野草は苦味を持ったふきのとう、ふき、わらび、たらの芽、たけのこなど出てきます。 春の芽吹きには灰汁を持ったものが多いですね。 それらを見ると私たちは「春だなあ〜」となんだか嬉しくなってきます。 冬の間、縮こま...2020.04.13パンの暮らし
教室の様子天然酵母パンの無料zoomオンラインレッスン始まりました! こんな時期ですから・・・ 4月は全面的にレッスンはおやすみです。 5月もおやすみになる可能性大です。 そこで始まりましたオンラインレッスン。 現在、生徒さんの中でもテレワークになった方、出勤回数が減った方、お子さんがお休みなので...2020.04.12教室の様子
パンの暮らし大人気!よもぎ酵母で作るよもぎのマフィン〜ラジオにも出演 ちょっと前までは可愛い芽が出ていたくらいのよもぎ。 それが、最近見るとだんだん成長して大きくなってきました。 うぐいすもよくないています^^ ああ、春ですね〜。 そんな中、よもぎの酵母を起こしています。 先日もご紹介し...2020.03.30パンの暮らし
パンの暮らし春の野草酵母が揃ってきました。初ワラビも見つけ、てんぷらに♪ 前庭にいろいろ芽が出てきました。 以前、広めの畑を借りていろいろな野菜を作っていたのですが、忙しくてなかなか 足を運べなくなり、7年ぐらいやって返してしまったのです。 でも、少しは育てたくて狭い範囲で前庭を改造してミニ畑にしました。 ...2020.03.26パンの暮らし
パンの暮らし天然酵母パンはなんでこだわりと言われるのか? 近年、本当に天然酵母パンのお店が増えてきました。 私の若い頃は「天然酵母ってなに?」とわからない人がたくさんいました。 学生時代は、手作りパンのお店だっていうだけで有り難かったものです。 酵母、イーストなんて言葉もあまり聞かず、知って...2020.03.23パンの暮らし
東京クラス今月のサロンクラス単発レッスン〜リクエストパン「リュスティック」 サロンクラスは初級コースを終わった方で、 もっとパン作りをやり続けたい 楽しいパン生活を送りたい いろんなパンを焼いてみたい 焼きたてパンを食べながらホッとする時間を楽しみたい など、パン作りとその時間を楽しむ過ごすクラス...2020.03.21東京クラス教室の様子