パンの暮らし天然酵母パンはなんでこだわりと言われるのか? 近年、本当に天然酵母パンのお店が増えてきました。 私の若い頃は「天然酵母ってなに?」とわからない人がたくさんいました。 学生時代は、手作りパンのお店だっていうだけで有り難かったものです。 酵母、イーストなんて言葉もあまり聞かず、知って...2020.03.23パンの暮らし
東京クラス今月のサロンクラス単発レッスン〜リクエストパン「リュスティック」 サロンクラスは初級コースを終わった方で、 もっとパン作りをやり続けたい 楽しいパン生活を送りたい いろんなパンを焼いてみたい 焼きたてパンを食べながらホッとする時間を楽しみたい など、パン作りとその時間を楽しむ過ごすクラス...2020.03.21東京クラス教室の様子
東京クラス4月の酵母「よもぎ酵母」春の香りブールと小豆のマフィン 春ですねー、最近ポカポカです。 春といえばよもぎ団子を思い出します。というのも、ぱん蔵一家が越してきたのも3月でした。 その時にご近所の娘の同級生のお母さん(その時は知らなかったんですが)が、 手作りのよもぎ団子を持ってきてくださった...2020.03.19東京クラス山梨クラス教室の様子
パンの暮らし春の味覚「ふきのとう酵母」ふわふわのチーズあんパン 裏庭にふきのとうを採りに行ってきましたー! 毎年、ハッと気づくと遅くてもう大きく成長していて時遅し・・・ となってしまうんですが、今年こそ〜〜〜と行ってきました。 が、やはり遅かったです。 大半は花が開いていました。 ほんの少しい...2020.03.18パンの暮らし
サイド メニュー レシピ塩だけ!ブイヨンなしの野菜スープの作り方 「これ、コンソメとか入ってないんですか??」 と驚かれるぱん蔵の野菜スープ。 ランチでよくお出しします。 今日はその 塩だけ!ブイヨンなしの野菜スープの作り方 をご紹介したいと思います。 ******...2020.03.12サイド メニュー レシピ
サイド メニュー レシピこんにゃくカツ〜ぱん蔵のかんたんサイドメニュー 年明けから春までの間にぱん蔵の発酵クラスでは こんにゃく芋からつくるこんにゃく作り をやっています。 その時に一緒に作ったランチメニューでこんにゃくを使ったものをご紹介します。 こんにゃくカツです。 お子様もお肉だと思ってしま...2020.03.08サイド メニュー レシピ
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)4月発酵クラス「びわの葉エキス作り」 新型コロナウィルスの影響で、レッスンをお休みします。 延期しますので後日日程を出します。 少々お待ちください!! 4月の発酵クラスはこちらです。 「ビワの葉エキス」作り 1回作っておくとずっと保存できるので便利です...2020.03.07発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)ビール酵母は紀元前から!古代のパンはビール酵母だった! 今日はちょっと「天然酵母よもやま話」をしたいと思います。 古代のパンの酵母はビール酵母 ビール酵母は紀元前からある ビールって作れるの? うちでビールを作り始めて何年になるでしょうか。 山梨に移住してからですか、9〜10年くらい...2020.03.03発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
パンの暮らしお菓子レッスンはとっても勉強になる! お菓子レッスンで人生初の「シフォンケーキ」作ってきました! 教えてくださる先生はスタジオジェンマの高橋教子先生です。 お菓子の先生のためのお菓子レッスンをやっていらっしゃる、高度な技術の持ち主の 先生です。お菓子作り初心者の私...2020.02.28パンの暮らし
東京クラス今月のパン「クロワッサン」単発レッスン 東京 久しぶりにやります! 今月のパン「クロワッサン」単発レッスン 東京 このメニューはリクエストのあった時に開催していたので、 もう2年まえかな? サロンクラスで毎年のように冬になるとやっていたクラスがありましたが このところやってま...2020.02.21東京クラス教室の様子