キムチ 教室 – 2月発酵クラス「キムチ作り」終わりました!

発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)

今年もやりました「キムチ作り教室」
手作りのキムチって美味しい!
というとことから始まったぱん蔵のキムチレッスン。

今年はどんな感じのレッスンだったのか、早速ご紹介します。

**************

 


天然酵母ぱん蔵の  椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、酵母生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室を2009年より始めました。

現在は「自家製酵母でプロになりたい方」のための講座を専門でやっています。

 

ラインで直接お問い合わせはこちらから

短期オンラインプロ 5月生募集

キムチ 教室 – 2月発酵クラス「キムチ作り」終わりました!

1月の味噌作りに続き、2月はキムチ作りです。
待ってました!と声が聞かれるレッスンの一つです。

手作りは発酵の様子がよくわかる

キムチは乳酸菌の力が働く「発酵食品」です。
これも菌が生きているので日が経つと味が変わってきます。
そう、酸っぱくなっていくのです。
その様子が手作りだととてもよくわかります。

保存の仕方によってはあまり発酵が進まずに酸っぱくなりにくい(熟成が進まない)こともあります。
その時の様子によって違うので何回作っても同じようになりません。
これが面白いところです。

でもそれぞれに美味しい。それに安心です。
市販のものは添加物がいっぱいで、化学調味料の力で味付けされているので
好きじゃないんです・・・
変な甘みがあるというか^^;
それに慣れちゃうと感じなくなるんですが。
梅干しもそうですね。
漬物、梅干しはわかりやすいところです。

そんなキムチ作りのウンチク(?)はこちらにも書いています。
ぱん蔵のキムチ作りとは

今年のキムチ作り 2021

さて、新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が出ている中、
東京と山梨(山梨は出ていません)で少人数でキムチ作りレッスンを行いました。
こんな中でも感染症対策をしてご参加くださった皆様、ありがとうございます。

まずはヤンニョム作りから。

下準備と材料を揃えるところまではやっています。
ここから作っていきますよ。


丁寧に白菜に塗っていきます。

塗る塗る・・・結構無言になります。

こんな感じで完成です。

自分で仕込んでもらった白菜はお持ち帰りで、ご自宅で熟成させてもらいます。

そしてキムチを使ったお惣菜作り。
人気の唐揚げです。

やっぱり美味しいものを作る時は楽しいんものです。

キムチの唐揚げ出来上がり。

東京は緊急事態宣言のため、ランチはなしにしています(残念です)が
山梨はキムチランチです。

みんなで作り、みんなで食べるのは幸せのひとときですね。

ぱん蔵の「発酵クラス」は発酵食や伝統食、保存食など子供たちに伝えたい
ものを選んで、大人が楽しみながら作って食べる教室になっています。

1年間の予定も出ていますので、興味のあるものはぜひご参加くださいね。
一緒にワイワイしませんか^^
スケジュールはこちら
田舎暮らし 発酵食品 – 2021年ぱん蔵の「発酵クラス」年間スケジュール


仮予約の方はラインからどうぞ。
↓ ↓

ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報がいち早くGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りの情報を知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

 

error:Content is protected !!