ぱん蔵の手仕事イベント「布草履作り」。
今年もやりましたよ。
自分で作ると可愛い、大切にしたくなる。
それは手作りならではですよね。
私も愛用している布草履、今年はどんな感じで出来上がったか、
その様子をご紹介します。
**************
天然酵母ぱん蔵の 椿留美子です。
お山での田舎暮らしを実践、酵母生活をしています。
そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、
発酵器を使わない、ほったらかしの「ゆるパン」教室を2009年より始めました。
現在はプロになりたい方向けの講座をやっています。
布草履作りやりました〜手仕事、田舎暮らし、わくわくイベント
ぱん蔵のコミュニティとは
ぱん蔵に集まってきてくださっている方々は
パン作りはもちろん、発酵や手作りもの、
手仕事大好きな方が多くいらっしゃいます。
パン作りに興味がある方はその他の「食」に関することや
じっくり取り組む「手仕事」が好きな方が多いんですね。
パンは食べたいと思ったらすぐに作れるものではありません。
そういった意味から時間をかけて手作りしていく、ということができる方や
好きな方が多いのですね。
そしてそんなことからパン作り&発酵&手仕事、
おまけに田舎暮らし(←こちらも手間のかかることが多い暮らし)に
興味のある方が集まるコミュニティを作っています。
私が「こんなことやろうよ」と提案したり、参加者さんから
「こんなことやりたい!」とリクエストしてもらったりして
活動しています。
今回は「布草履作り」。
こちらは昨年やって「また作りたいー!!」とリクエストいただきました。
私も愛用している「布草履」。
草履といえば夏?!いえいえ一年中履いています。
草履は足の指で鼻緒部分を掴むことによって身体にいいと見直されています。
どんなふうにいいかはこちらの記事をどうぞ。
布草履作り、おうち時間の過ごし方
今年の布草履作り方教室
さあ、今年もとっても楽しくできました。
コロナのこともあり、人数は少なくさせていただきましたが、
和気あいあい、アットホームな感じでした。
足を使って編み込んでいくので、ちょっと腰や足がいたかったりしますが
それでもおしゃべりしながらどんどん出来上がっていきます。
それぞれの布の色の使い方が個性的。
自分だけのオリジナルデザインです。
左右両方をなんとか編み込んでほっと一息です。
午前中はこれで一休み。
皆さんお楽しみのぱん蔵のランチです。
ランチを楽しみにしてくれていて嬉しい限りです ^ ^
今回は今月の発酵クラスで作った「にんにく発酵ソース」を使った
冷やし中華です。
そして「トルティーヤのオーブン焼き」。
人参スープと一緒にいただきまーす。
そして午後からは鼻緒を作ってそれを取り付けて出来上がりです!
わーい、やっと完成しました。
半日かがりで出来上がったこの手作り草履。
愛着はひとしおです♡
お疲れさまでした〜!
こんなふうに、ぱん蔵のイベントは時短時代に逆行しているような
時間をかけて取り組むことをやっています。
そんな面倒なこと(><)!!をわざわざやりたがる変わった人たち(笑)
やってみたくなりましたか?
これからも面倒な手作業や、酵母起こし、発酵食などを取り上げてやっていきます。
それでもそんなことをわざわざやってみたい方、どうぞお越しくださいませ。
もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。
登録はこちらです。
↓ ↓
しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)
レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。
ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA