味噌の種類は麹の種類~白米・麦・玄米食べ比べ

発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)

1月は味噌作りと味噌パンのレッスンが続いています。

このレッスンでは3類の味噌と年代別の味噌の食べ比べをしていただいています。
そして、ライ麦の生地に玄米味噌を塗って焼き上げる
みそ風味のライ麦ブレッド

今日の生徒さんも「日本酒に合いそう♡」とおっしゃっていましたよ^^
前にもそう言った感想をいただいて意外でしたが、なるほど~そうかも♬
お砂糖のはいっていない生地なんですが、フルーツの甘みでほんのり生地が甘い。
そして味噌のしょっぱさと、ナッツのコリッとした食感。
つまみっぽい、かも(笑)

さて本日のテーマですが、
味噌に種類ってあるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
種類の違いというのは
麹の違い
なのです。
白米麹、麦麹、玄米麹
私は毎年3種類作っているのでその味比べです。

白米麹の味噌は市販で売られているものです。
くせがなく、食べやすいので万人向けだと思います。
毎日食べるお味噌汁には最高です。

麦麹の味噌は独特の香りがあります。
合わせ味噌というのは白米麹の味噌と麦麹の味噌を合わせたものです。
山梨ではこれを通常の「味噌」と呼んでいます。

玄米麹の味噌は、深い香りとコクがあります。
「これが一番好き」というお子さんがいてびっくり。たいてい子供は白米の味噌が好きなものです。
味噌好き、味噌マニアはこの味噌を好む傾向にあると思います。
料理にとても合います。
私はカレーの隠し味に入れたり、トマトソースにも入れたりします。
熟成されてくると豆味噌に近い感じになるので赤だし風の味噌汁にもなりますし、
炒め物の調味料としても美味しいです。

今回のランチは味噌うどんです。
農家のお母さんの手作りの特製七味とよく合います^^

ぱん蔵の教室でも売っています。
ゆずの香りと青のりがきいていて、こんな香り豊かな七味はお目にかかったことがありません。
おすすめです。

なかなか味噌の食べ比べというものは出来ないものです。
参加者さんたちも、どれが自分の好みか聞くと
「どれも美味しい~!」
とおっしゃいます。
それぞれの個性があるんですね。

ぱん蔵のレッスンでは今月参加できなかった方も8月にもう一回やります!
1月は米麹のみの味噌作りでしたが、8月は
米麹の他に麦麹、玄米麹も作りたい方には作っていただく予定です。
特に玄米味噌は身体を温める作用があると言われているので、冬の寒い時期に備えて
作っておくのがおすすめです。

東京 8/9(日)、10(月)
山梨 8/18(火)

夏に味噌作り??と意外に思われるかもしれませんが、出来るんです^^
お待ちしています。日程はこちら、仮予約も受け付けています。

手作り味噌で酵母生活楽しみましょう^^

お申込み、お問合せはこちら

・・・・・・・・・・・・

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

 

 

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】

コメント

error:Content is protected !!