【オンラインレッスン、田舎暮らしと手作りパン わくわくプロジェクト】5月はどんなことやった?

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

オンラインレッスンを始めてまるまる2ケ月になります。
なんだか私にとってこの2ケ月は怒涛の日々、というか目まぐるしく変化した期間でした。
新型コロナウィルスの影響で、まさかまさか、こんな日常が来ようとは数か月前は想像も
していなかったので、今のこの私の変わりようにびっくりです。
通常通りのつもりでレッスンの予定を年間で出していましたし、そのように準備もしてきていました。
それがこの2ケ月は全部なくなってしまったのです。

今はようやく少し落ち着いてきて人出もあり、日常が戻ってきたように感じますが振り返ってみると
不思議な期間でした。

コロナのおかげでオンラインレッスンを始めました。
webマガジンというものを配信するようになりました。
オンラインレッスンを含むプロジェクトの
【田舎暮らしと手作りパン わくわくプロジェクト】というものを立ち上げました。
そのおかげで疎遠になっていた生徒さんとまた繋がれるようになりました。

災害も多い今、いつ何時今回のようにうちから出られなくなるかもしれません。
そんな時に楽しみがないとつまらないじゃないですか!
みなさんとこうやって繋がれて、パンを作り、おしゃべりをし、新しいことに取り組んでいく。
そんなきっかけを今回はいただいたのだなあと思います。

いったいどんなことをやっているの?
外から見ている方はそう思われるかもしれません。
5月はどんな感じだったのかご紹介したいと思います。


【オンラインレッスン、わくわくプロジェクト】の5月の内容


 

オンラインレッスンは10回


通常のレッスンがお休みだったので、こんなに開催することが出来ました。
4月にやった内容をやってほしい、というリクエストもあったり、新しいメニューを入れたりしていました。
同じレッスンでも気に入ってくださって2回受けてくださる方もいらしたし、
ちがうメニューも含めて月4~3回参加してくださる方も数人いらっしゃいました。
そのうち、1組の人数が増えてきて、お子さんと一緒に作る方が多かったですね。
お子さんと一緒に作れるような簡単なものなので、
「子どもが楽しみにしていて!」
と言ってくださる方も。嬉しいです。

10回とも満席状態で終えることが出来ました!!

当初は

オンラインレッスン?
zoom?
わたしはアナログなんで・・・

としり込みしていらした方も、簡単な操作とわかって慣れると

本当にたのしい、嬉しい、美味しい

と喜んで参加してくださっています。
久しぶりのお友達ともzoomの中で会えるものよかったみたいです。

webマガジン配信


5月のwebマガジンはこんな内容でした。
5/9 にら酵母で「焼餅(シャオピン)」作り

5/16 じゃがいもとコーンミールの酵母で「クッキーパン」

5/25 モンゴル地方の移住式住居「ゲル」を作る人テツさんのご紹介。


日本中の色々な場所でゲルを作っていますが、どんな用途で使われているの?
そもそもなんでゲルを作ろうと思ったのでしょう?そんな素朴な疑問をぶつけてみました。
この3人のご家族はわくわくメンバーでもあるので、オンラインレッスンにも参加してくださいましたよ!

webマガジンは月に2~3回配信していきます。
今までは身近にある酵母でやっていましたが、もっとお手軽なオンラインレッスンでやった
人気のメニューの作り方を内容をアップしていこうとも思います。
(復習したいという声や、受けられなかったレッスンの作り方が知りたいという声もあるので)

わくわくマーケット


今月はぱん蔵のパンが食べられる企画もやりました!
約2年前に販売はやめたんですが、今回がんばりました。
母の日セットを作りました!!

たくさんの方に申し込んでいただきありがとうございました。

そして山梨の新鮮無農薬野菜を詰め合わせた「春野菜セット」

10種類もの野菜がパンパンに詰めてあって驚きの1000円!!
これはぱん蔵もびっくり。
いつもお世話になっている農家のお母さんの心意気です。(感謝)

そして只今絶賛募集中の
甘々娘(かんかんむすめ)←あまーいとうもろこしのセット。

これもめっちゃお得なんですよー。
1本300円ほどもする山梨のブランド品なんです。
それを箱詰め12本で2300円。
もろこし祭りがあるんですが、以前テレビで紹介されてから、都会からお客さんが来てあっという間に完売になるほどの人気商品だそうです。
山梨でも「高級品」のイメージがあります。

そのほかに甘々娘のセットも作ってくれます。
甘々娘、新じゃが、新玉ねぎ、新にんにく、桃!!  付き
なんて太っ腹な、、これはもうスペシャルなセット、秘密にしたいです^^

・・・・・・・・・・・・・・

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方!
ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?
酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

レッスンの募集案内、キャンペーン情報をいち早く知りたい方
ぱん蔵のレッスンに興味がある!イベント情報をGETしたいという方はこちら。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

ただいま新規登録の方にはプレゼントもあります。

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^
1:1のトークもできますのでお問合せもお気軽にどうぞ。

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方。
全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

お待ちしてまーす!

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメールレッスン登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

 

田舎暮らしとパン作り〜ぱん蔵の暮らしを配信

ぱん蔵の気ままなメルマガをお送りしています。

田舎暮らし、パン作りのコツ、レッスンのことなど

その時感じたことをポツポツと配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

いろいろあってどれがいいのかわからない?!という方

全般的なお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ^^

 

お待ちしてまーす!

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】
error:Content is protected !!