自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】

 


「ひと口食べたらもうやめられない!」
褒められお宝レシピをあなたに

ふわふわもどっしりも「自由自在」
365日 毎日感動できる

本格パンがかるーく作れる
自家製天然酵母のパン教室ぱん蔵

 どんなところ?ぱん蔵の3つの特徴

毎⽉変わる季節の素材
かんたんおいしい
おもしろ酵⺟作りのすすめ

仕事にしたい⽅へ
独⾃のスタイルで
全力サポート

都会と⽥舎を横断する
ぱん蔵だからできる!
暮らしの知恵を共有

ぱん蔵のアトリエは
楽しく 気軽に

友達のうちに遊びにくるような感覚で
いつでもわいわい


パン作りをしたいという思いの
さらに奥深くに眠るもの

「発酵食への興味」
「食を通じて心豊かに」
「自然にしなやかに生きる」

ぱん蔵は

魂の欲求をくすぐる
レッスンテーマを展開

あなたの暮らしにひと味
幸せエッセンスを

ぱん蔵のクラス案内

12ヶ⽉の素材を使って
季節の酵⺟でゆるパン作り

仕事にしたい⽅に
商⽤利⽤できるレッスン

発酵⾷、保存⾷など
楽しく⼿仕事を学ぶ

 

ぱん蔵レッスンの様子をご紹介

東京と山梨を拠点に行う対面レッスン

飛行機に乗って、車で数時間かけて県外から
レッスンを受けに来てくださる

そんな情熱へお答えすべく

ぱん蔵のレッスンはいつも全力投球です

 

ぱん蔵生徒さまの声




ぱん蔵BLOG これ知りたかった!お役⽴ち情報
天然酵母パンは何がいい?普通のパンとの違いや魅力・特徴をわかりやすく解説
酵母 自家製の落とし穴?酵母液がプクプクしない理由と私がたどり着いた成功のコツ
パンフィリングとは?冷凍できるおすすめ具材と使い方をご紹介
バターとオイル、パン作りでどう使い分ける?「バターなしパン」でも美味しくなる油脂の違いを徹底解説
自然発酵で作るパンの魅力|発酵器がない場合でも美味しく焼けるコツと時間の目安
オンライン パン 教室 – 自家製酵母パン作りが3ヶ月で学べる短期講座 商用利用もOKのオンライン集中レッスン 2025.9月生募集
夏だけのごちそう!トマト酵母で作るふわふわパンと教室レポート
フルーツ酵母 作り方|カットする?そのまま使う?香りと色を引き出すプロの工夫とは
パンが固くなるのはなぜ?翌日も柔らかいパンにする材料の秘密とは
こね上げ温度がパンの出来を左右する!パン作りで失敗しないための温度管理のコツ
天然酵母のパン生地の発酵はどこまで?冷蔵庫で保管できるタイミングと見極めのコツ
パンが底割れするのはなぜ?生地・ベンチタイム・二次発酵から見直す3つの原因と対策

ぱん蔵のSNS

 

ぱん蔵無料メールレッスン・公式LINE登録

 

もっと学んでみたい、と好奇心旺盛な方! ぱん蔵のメルマガ登録してみませんか?

酵母作り7回から始まり、その後はパン作り素朴な疑問、お悩み解決のメールをお届けしています。
時にはぱん蔵の田舎暮らしのことや、ひとりごと的なコラムもあります。

登録はこちらです。
↓ ↓

しっかり自家製酵母をやってみたい、パン作りのコツを知りたいという方はこちら
ぱん蔵の無料メールレッスン(メルマガ登録)

 

ライン登録で \\ 豪華5大特典プレゼント中 //

①12ヶ月の酵母作り方 & ポイント動画12本
②初めての酵母作り7日間無料レッスンメール
③酵母パン作りお悩み5分で解決動画52集
④酵母で作るこねないパンレシピ5選
⑤プロがすすめるパン作りの道具12選

♢ーーーーーーーーーーーー♢

✨合計88個のプレゼント✨

♢ーーーーーーーーーーーー♢

超有料級の特大版です✨
ぜひ受け取ってくださいね。

ライン登録はこちらから https://lin.ee/6Fv4DIA

時には、気ままにぱん蔵がおしゃべりしてます^^

 

自家製酵母 パン教室 – 山梨/東京の自家製天然酵母パン教室なら【ぱん蔵】
error:Content is protected !!