季節の酵母でゆるパン作り
~自家製酵母パンと酵母液でアレンジレシピコース
自家製酵母コースが新たにリニューアルします。
 ぱん蔵が目指している身近にある素材で酵母をおこす。
 それでパンを焼いたり、料理に使ったり。
12か月のいろいろな素材を使って実際にどんな酵母でどんなパンを焼いていくのか。
 どんな使い方があるのか。
 たのしみながら実践していきたいと思います。
 12か月の季節の酵母で作るゆるパン作りの詳細はこちら
 https://pan-zou.net/homecobo
早速、冬バージョン12~2月のコースの募集です。
 ぱん蔵ならではの酵母の暮らしを皆さんにお伝えしたいと思います。
冬バージョン(コース3回) 募集中![]()
12月  冬の根菜酵母
 人参、長芋、里芋など、根菜を使った酵母を使います。
 発酵力は半端ない!元気のいい酵母です。

パンmenu
 やさしい甘みの「雑穀シュトーレン」
 甘くないシュトーレンです。
 毎年うちで作っているベジシュトーレンも市販に比べると優しい甘みですが
さらに甘くない!笑
 甘いシュトーレンが好きな方は残念かもしれないので先にお知らせしておきますね。
 市販に売られているものは、甘みに邪魔されて小麦の味も本来の酵母の風味もわからないのが残念で・・・
 味のあるシュトーレン。私はこういうの大好きなんです♡
数種類の雑穀入りでプチプチな食感。
 ナッツも入ってボリュームあるシュトーレンです。
卵や乳製品などの動物性食材の入っていない 白砂糖なし
 身体にも優しいシュトーレンです。
 シュトーレン1つラッピングしてお持ち帰り。
【酵母液レシピ】
今回は大根酵母を使って浅漬けをご紹介。
 あれー、こんなに簡単なの!!っていう風にお手軽に酵母液は利用できるんです。
クリスマス&忘年会ランチです。
 1年のお疲れ様を、ぱん蔵の教室でわいわい一緒にいかがですか^^

 *写真は以前のクリスマスランチです。
![]()
1月  金柑酵母
 金柑といえばお正月!おせちに入っている甘く煮たものを思いだされる方が多いのではないでしょうか。
 ジャムとか、ピールのようにお砂糖でぐつぐつ煮るイメージの金柑ですが
 酵母になるとどうなるかお楽しみ。
パンmenu
「レーズンバターソフト」
 すっごく味の深いパンです。
 なんだろ?このうまみ?というくらい噛むほどに味が出てきます。
 甘みはレーズンのみ。砂糖は使いません。生地に潰すように混ぜ込んでいきます。
 見た目よりも中はふんわりです。
「ふわっとあんツイスト」

あまり焦げ目がつかないようにやわらかく焼いていきます。
 これは地元の地産地消のお店「いきいき村」にパンをおろしていたとき、お得意さんは
 近所のお年寄りが多かったんです。(田舎はどこもお年寄りが多い)
 「歯が弱いので柔らかいパンを」という要望にお応えして生まれたパンです。
 お子さんにも食べやすくて人気商品でした ^^
 自家製のてんさい糖を使ったほんのり優しい甘みのあんこを使います。
 お正月に余ったあんこを使ってもいいですね。
【酵母液レシピ】
金柑酵母液のライスサラダ
 ほんのり金柑の香りがいい仕事してます^^
![]()
2月 生姜酵母
生姜の成分はパンを膨らますのには難しいと聞いたことがある方も
 いらっしゃるかもしれませんがよーく膨らみます。
 スライスした生姜を使います。
パンmenu
「生姜のブール」
 生姜風味の中はふんわり食べやすいパンです。
 生姜味のパン?? いえ、生姜の香りがふわっと香ります。
 そのままでもぱくぱく食べちゃいますヨ。
「黒糖ココナッツ」

 黒糖と生姜の香りがいい感じ。
 ココナッツフレークを混ぜ込み、まぶして焼いた食事パンです。
【酵母液レシピ】
生姜液はいろんなところで大活躍。
 ちょっとした簡単な使い方をレクチャーします。
 今回のレシピは生姜ピラフです。
 酵母に使った生姜も混ぜ込みます。
![]()
 【日程】
 東京
 木曜クラス  ➀12/19 ②1/23 ③2/20
 土曜クラス  ➀12/21 ②1/25 ③2/22
 山梨
 火曜日クラス ➀12/24 ②1/7 ③2/4![]()
 【レッスン料】
 料金 1クール 26,400円(税抜き)(8,800円税抜き×3回)
 お持ち帰りの仕込み酵母液、パン生地2種類、お土産パン含む
焼いたパンで毎回ランチプレートを作ります。




サイドメニューは、ぱん蔵の定番メニュー~ちょっとひと味変わった(といってもぱん蔵の家庭のメニューなんですけどね!)ものまで。
 生徒さんは家庭で何回も作りました!と言ってくださる「かんたん楽々おかず」で
 毎回みなさん楽しみにしてくださっています。
 作り方もどしどし聞いてきださいね~♬
サロンクラスのページにちょこっと紹介してあります。
*2クール以上お申込みの方は消費税をサービスさせていただきます♪
 次は春コース・よもぎ酵母/桜の花びら酵母/野イチゴ酵母の予定です。
 (予定は天候や気候によって作物の出来具合によって変わる場合がありますのでご了承ください)
 季節の酵母の詳細はこちら
 https://pan-zou.net/homecobo
【持ってくるもの】
 エプロン、筆記用具、ハンドタオル、酵母液を入れる蓋つきの瓶(煮沸してください)
 生地を持ち帰る容器2つ、焼いたパンを入れる容器
その他キャンセルなどについては
レッスンのお約束 をお読みください。
***********************************
まったく初めての方は
自家製酵母はじめて体験レッスン
をおすすめしています。
 レーズン酵母を使って2種類の酵母の起こし方をやります。
 レーズンは失敗しにくい優秀な酵母素材で、いろんなものに応用できます。
 *体験レッスンの当日にコースを申し込むとお得~♪(実質2640円off!!)
 コース料金の消費税分をサービスさせていただきます!
![]()
 ぱん蔵の
放っておくだけらくらく天然酵母パン
ぜひ体験してみてくださいね。
 一緒に美味しいパンを焼いていきましょう!
お申込み、お問合せはこちら






コメント