今年の味噌作りレッスンも無事終了いたしました。 たくさんの方々にご参加いただきましてありがとうございます。 さっそくレッスンの様子をご紹介したいと思います。 ************** 天然酵母ぱん蔵の 椿留美子です。 …
朝夕がずいぶんと涼しくなってきました。 最近のレッスンで生徒さんと今年のスケジュールをみていると 「今年ももう終わりに近づいているー!!」 ということを感じて、日々の過ぎ去るのがとても早くちょっとビビっているぱん蔵です。 さて、今日はこ…
先日ご紹介しました 「パン生地で作るクリスマスリース作り」 今年は11月の季節のパンレッスンでやります。 何年か前にやりましたが、しばらくやっていなかったので久々のレッスンになります。 ぱん蔵のゆずカフェランチdeクリスマスの準…
「甘酒」ってどんなイメージですか? 今でこそ、普段の調理やパンなどに使っていますが、縁がなかったころは お節句に飲むもの、寒い時期に田舎のおばあちゃんちで飲むイメージ・・・ といったところでしょうか。 数年前に「発酵食ブーム」が始まり、…
山梨クラスのビール酵母のパンレッスンも終了しました。 このビール酵母レッスンが終わると夏も終わりを感じます。。 昨年から始まりました「自家製ビール酵母」のレッスン。 ビールを飲みながらのレッスンはワイワイと楽しい特別レッスンです。 どん…
このところいくつかお問い合わせをいただいて、ホシノ酵母の体験レッスンをやっています。 体験レッスンは、特に日にちを決めていないので、ご希望の方と日にちを 調整して決めていきます。 だいたいマンツーマン〜4人までのレッスンになりますので、初めての方もじっくり …
今年も「梅肉エキス作り」やりました!! 新型コロナウィルスの影響で、今年は出来るかどうか危ぶまれましたが、山梨教室のみで開催することが出来てよかった~。 梅肉エキスってどんなの?の記事はこちら ↓ 家庭に置いておきたい胃腸の万能薬!青梅で「梅…
春ですねー、最近ポカポカです。 春といえばよもぎ団子を思い出します。というのも、ぱん蔵一家が越してきたのも3月でした。 その時にご近所の娘の同級生のお母さん(その時は知らなかったんですが)が、 手作りのよもぎ団子を持ってきてくださったんです。 初対面でしたが、とっても嬉しくて…
山梨クラスで始めてからもう何年になりますかね。 アロマオイルでクラフト作り ぱん蔵のレッスンでは毎年8月にイベントをやります(東京)。 その時に講師の方をお呼びしていろいろな講座をやっていただくのですが、 その中にア…
今年のシュトーレンレッスンも終わりました。 クリスマスのレッスンが終わると、いよいよ今年も本当に終わるんだなあ・・・とやっと感じますね。 遠く関西の方からもお越しくださった方もいらっしゃり有難い限りです。 みなさんに喜んでもらうとやっててよかったなー、としみじみ…