発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)近所のおばあちゃんたちがすごい〜発酵クラスを始めた訳 ぱん蔵のレッスンには 発酵クラス というレッスンがあります。 発酵食、伝統食、保存食などをみんなで作っていく講座で、年に何回か行われています。 今日は「なぜ発酵クラスをやろうと思ったか」というお話をしようと思います。 ...2020.03.04発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)田舎暮らし
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)ビール酵母は紀元前から!古代のパンはビール酵母だった! 今日はちょっと「天然酵母よもやま話」をしたいと思います。 古代のパンの酵母はビール酵母 ビール酵母は紀元前からある ビールって作れるの? うちでビールを作り始めて何年になるでしょうか。 山梨に移住してからですか、9〜10年くらい...2020.03.03発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)2月発酵クラス「キムチ作り」教室 レッスンどんな感じでやってるの?レッスンレポ 2月の発酵クラスは「キムチ作り」 発酵クラスでの「キムチ作り」はレッスンとして2020年に初めて登場です。 キムチも発酵食品!韓国の家庭料理として知られていますね。 韓国では通常に使う冷蔵庫の他にキムチ用の冷蔵庫があるんですって!...2020.02.27発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)大根葉のお風呂(干場湯)おすすめ! 大根葉のお風呂おすすめ!入浴剤(干場湯)の作り方 ぱん蔵では発酵クラスという「昔ながらの発酵食や伝統食を楽しく作ろう!」 というレッスンを年間を通してやっています。 12月にはいつもたくあん作りをやります。 その時に一緒にやってくるのが 大...2020.02.12発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)パンも発酵 自家製酵母パン作りに欠かせない~いい菌と悪い菌の共生 ************** 天然酵母ぱん蔵の 椿留美子です。 お山での田舎暮らしを実践、発酵生活をしています。 そんな暮らしを踏まえながら、東京と山梨で自家製酵母を使って、 発酵器を使わない、ほっ...2020.01.26発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)味噌の種類は麹の種類~白米・麦・玄米食べ比べ 1月は味噌作りと味噌パンのレッスンが続いています。 このレッスンでは3類の味噌と年代別の味噌の食べ比べをしていただいています。 そして、ライ麦の生地に玄米味噌を塗って焼き上げる みそ風味のライ麦ブレッド 今日の生徒さんも「日本酒に合...2020.01.16発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)味噌にカビが生えてしまったら。大丈夫?対処法は? 手作り味噌の一番のハードルは カビが生えやすい ということだと思います。 味噌を作ったことのある方なら経験されている方が多いのでは?! なるべくカビが生えないようにする方法はいろいろありますが、 今回はカビが生えてしまったらどうしたらい...2020.01.15発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)今年の味噌作り始まりました!~手作り味噌のすすめ 今年の味噌作りが始まりましたー! ほんと手作り味噌はおいしい。この味噌に魅せられてもう何年?10年以上経ちます。 なんで手作りがいいのかって? このテーマを動画で見たい方はこちら 今年の味噌作り始まりました!~手作り味噌のすすめ ...2020.01.15発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)今年の「発酵クラス」スケジュール発表 「発酵クラス」とは 伝統食、保存食を中心に昔ながらの知恵を楽しく作っていくレッスンです。 パンを習いたくてぱん蔵を見つけてくださった生徒さんたちは、発酵クラスも大好きな方が多いです。 皆さん、食べることも好きだし作ることも好きなんです...2020.01.04発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)たくあん&柚子胡椒作りおわりました!2019−今年も賑わいました!レッスンレポ 今年も無事終了しました。 たくあんの仕込み2019 これが終わるとまずは冬支度、ほっとします。 今年の内容は ・たくあん仕込み ・柚子胡椒作り ・コーフーカツ作り ・高菜焼きそば作り ・ランチ作り←ドックパン と盛りだくさんでした。 年々...2019.12.14発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)