2020

動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

こねないパンで作り置きパンを作ろう!

もうすぐ大型連休が始まりますね。 でも、全国に緊急事態宣言が出されていてどこかに遊びに行く、というわけにもいきません。 帰省もできない状態になっています。 おうちで過ごす方が大半ですよね。 家族がみんなおうちにいる・・・そんな状...
動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

よもぎ酵母で小豆マフィン、生徒さん作ってくれました!

ぱん蔵の発酵生活webマガジン〜田舎生活とパン作りを動画配信しています。 月に3回の配信で、1回目と2回目は身近にあるものでの酵母おこしと、 その酵母で作るパン作りをご紹介しています。 難しくないよ〜、という自然の流れにまかせての...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン 生焼け – 生焼けの3つの原因を現役パン講師が解説します〜次に失敗しないように考えてみよう

パン作りをしていて「生焼け」になってしまった! という経験はありますか? 失敗しないようにするためには原因をきちんと知ることが重要です。 今日はその原因について考えていきましょう。
動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)

お豆腐で作る「ポンテケージョ」無料オンラインレッスン

ただいま、オンラインレッスンをやっています。 酵母など材料のない方は、「材料キット」をお送りしています。 スーパーなどで手に入りやすいもの、生ものなどは用意していただきます。 今回は お豆腐で作る「天然酵母のポンテケージョ」無料...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン 失敗 – 小麦粉が原因かも?レシピ通りやったのに失敗した理由についてお話します

レシピ通りやったのにうまくいかない・・・ どうしてだろう?? そんな経験がありませんか? そこには何か原因があります。 そのひとつに材料の問題です。 今日はパン作りの主材料である「小麦粉」についてお話してみたいと思います。 ...
教室の様子

天然酵母パンの無料zoomオンラインレッスン始まりました!

こんな時期ですから・・・ 4月は全面的にレッスンはおやすみです。 5月もおやすみになる可能性大です。 そこで始まりましたオンラインレッスン。 現在、生徒さんの中でもテレワークになった方、出勤回数が減った方、お子さんがお休みなので...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン 生焼け – 手作りパンが生焼けになってしまった時どうする?美味しい食べ方をパン講師が教えちゃいます~失敗したパン生地の再利用法③

パンを作っていると色々な失敗が起こります。 私も過去に何度失敗したことか! いやいや今だって失敗しますよ(笑) でもいいんです。それごと楽しんじゃうんです、そういうパン作りをやっています。 今までの失敗した場合の生地...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン 過 発酵 救済 – 過発酵の生地どうする?〜失敗した生地の再利用法②

自然発酵させていると、発酵器のように「ピー」とお知らせしてくれるわけでもなく ついつい発酵させすぎてしまったー・・・ なんてことがあるかもしれません。 私は過去に何度もありました(><) そんな生地を皆さんは...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン生地 水分 多い – 水分量の多すぎた生地はどうしてますか?〜失敗した原因と生地の再利用①

生地を作っている時にどうしても失敗してしまう時があります。 特にパンを作り始めた時はそうでした。 娘に計量を任せて間違えたままこねてしまって、 途中であれ・・??となったり^^; ドロドロになってうまくいかないと本当...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

発酵 臭 – パンの発酵のにおいが気になることありませんか?発酵臭を和らげる方法

発酵の匂いって気になりますか? 私はむしろ好きな方なので気にならなのですが、たまに手作りパン屋さんのパンで においが気になることがあります。 それはどんな匂いなのか? ドライイースト臭だったり、アルコール臭だったりします。 あと酸...
error:Content is protected !!