パンの暮らし

パンの暮らし

この時期は柘榴がなってます♪ザクロ酵母【自家製酵母パン教室ぱん蔵/東京/山梨】

うちに柘榴の木があります。 お隣にも。ちょっと行った先のご近所にも。 最初は何かわからなかった、おもしろい形。 割れて実?種がこぼれ落ちる。 実を食べると甘酸っぱくて美味しい。 でもほとんど種。 生花をやっていた時に...
パンの暮らし

時期は早いけど柚子胡椒作り

柚子が青くなってきています。 私の住んでいるのは柚子畑が広がる柚子の里。 11~12月頃は柚子の加工場からさわやかな柚子の香りが周りに広がります。 「柚子胡椒」を作る時に使う青い柚子。 一般的に「柚子胡椒」青い柚子と青唐辛子で作...
パンの暮らし

金木犀の酵母で「お花みたいなプチサンド」

金木犀の香りが先日から漂っています。 裏に大きな金木犀の木があるんです。 今年も見事に花を咲かせています。 この香りが漂って来たら、秋がやってきたんだなあーと感じます。 ほんと、毎年思います。 お、秋だ!!と(笑) ...
パンの暮らし

稲刈りのお手伝いに行ってきました

涼しくなって食欲もバッチリ! そんな気候になってきましたね。 実りの秋!! そんな時にはさんまご飯です^^ 土鍋で炊くさんまご飯は、1年に一回食べたくなるなる♡です。 うちの食事はお肉はめったに食べませんが、お魚はたまに登...
パンの暮らし

今日は柿酵母とシソの実酵母

東京のレッスンで何日かうちをあけていたら、柿がぼとぼと落ちていましたー!! 今年もいっぱい実をつけてくれていますが、消毒をしていないので実がいっぱい落ちるんです。 柿農家さんはきちんと出荷しなくてはいけないので、そんなことないよ...
パンの暮らし

乾燥の冬はドライにしよう!ドライキウイが美味しい【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

いいお天気が続いて乾燥していますね。 このところ乾燥注意報も出ています。 お肌もかさかさ・・・ そう、こんな時には 「ドライ」ものを作るのに適しています! うずうずしますねー。 何を乾燥させようかな^^ とにかくたくさ...
パンの暮らし

新年明けましておめでとうございます 2019【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

みなさま良い新年を迎えられましたでしょうか? 私は、白状しますと東京教室の大掃除はできましたが、山梨教室はできませんでした。 ついでに自宅も普通の掃除で終わってしまいました(^^; 気持ちだけは焦っていましたが、ストレスになってしま...
パンの暮らし

柚子仕事やってます。

こんにちは。 クリスマスのパンレッスンも終わり、いよいよ年末へ突入か・・・ と思いきや。 ご近所から柚子がたくさん届きました。 わーい、と言っているのも束の間。 次の日も。 次の日も。 柚子が届く。 なんだか柚子...
パンの暮らし

ゆずの里まつり終わりました~今年も「ゆずこしょうパン」【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

「ゆずの里まつり」 昨日は朝から小室山妙法寺のおまつりに出店してきました~! 前々日の仕込み、前日の焼き・・・と連続休む間もなかったですが、 おまつり当日は、 「売るだけ」 なので、やっとほっと一息。 といっても、ずっとお店に...
パンの暮らし

今年も「ゆずこしょうパン」売ります!ゆずの里まつり【天然酵母・自家製酵母パン教室ぱん蔵/西東京/山梨】

毎年地元の山梨県富士川町の妙法寺で行われます 「ゆずの里まつり」 今年は11月18日(日)です。 ここ穂積地方は柚子の産地なのです。 今、まさに柚子が山々にたわわになっています。 そして、加工場からは柚子のいい香りが・・・...
error:Content is protected !!