パン作りをしているといろいろと専門用語が出てきます。 その中の一つに「ベンチタイム」という言葉があります。 パン作りにおいての「ベンチタイム」。 作らない人にとっては意味がわからん、ということになるかもしれません(笑) 今日はその「ベン…
塩なしのパンを食べたことがありますか? ない? そうですよね、手作りで「塩を入れ忘れた」という時ぐらいしか なかなかお目にかかるものではないかもしれません。 パンレシピには必ずと言っていいほど「塩」が入っています。 手作りパンには塩は欠かせない、とい…
パン作りの時、「打ち粉」って使いますか? 打ち粉って? ああ、ベタつく時に使う粉のことですねー、と思い浮かぶと思います。 そういう時に使う粉って決まっているのでしょうか? そんなこと考えたこともなかった、という方もいらっしゃるかもしれませんが 今日は…
「砂糖ってあんまり取りたくないなあ」 という声が最近ではよく聞かれるようになりました。 砂糖の代わりに使える甘味料も出回っていますね。 しかし無添加で作る手作りパンは砂糖を入れて作るものがほとんどです。 たいていのレシピには「砂糖」と書…
「小麦粉はふるって使った方がいいんですか?」 レッスンの時にこんな質問を受けました。 そう言えばお菓子のレシピなどには 小麦粉をふるう ふるった小麦粉を・・・ とか書いてありますが、パンのレシピではあまり見かけたことがありません。 …
温かい日差しが注がれていると思ったら、やっぱり寒くなる・・・ というあなどれないのが冬の時期ですね。 そんな時、酵母起こしもうまくいかないことがあるかもしれません。 ぱん蔵のでは 季節のフルーツなどの素材を使った自家製酵母 を中心…