せっかく自家製酵母でパンをこねてもうまく発酵しない・・・ そんなお困りごとで悩んでいる方もいらっしゃいます。 でも原因がわからない、自分には向いていないのか(><)。 と諦めないでください。 失敗するのには原因があります。 それがわかれば次からはきっ…
「ぱん蔵の教室で作る柚子胡椒は食べやすいですね。」 そんなお声をいただきました。 通常の材料とはちょっと違うんですヨ。 ぱん蔵の柚子胡椒は、いつもお世話になっている農家さんからいただいている材料で作っています。 田舎生活しているぱん蔵な…
来年度に向けて、プロフェッショナルコースの募集を開始しています。 パン作りを仕事にしたい方のためのコースです。 今日はこちらの内容のお話をしたいと思います。 ************** &nbs…
先日ラジオを聞いていたら、 「肉の代替品」のことが話題になっていました。 家畜が実は地球温暖化を進めている?! というのです。そして、世界で 肉食を減らすべく肉の代替品で食品を作っていくことが進められている というようなことが言われていたのです。 …
天然酵母パンをつくってみたいけど、難しいのかな? そんな初めての方でもとっても簡単にできるのが 天然酵母のホットケーキです。 これぞぱん蔵の「ほったらかしパン」の代表選手かもしません。 市販のものに慣れているとちょっと、ホットケーキのイ…
田舎暮らしをいていてとってもいいなあ、と思うことは 自由にアウトドアが楽しめる ということです。 庭ももちろんですが、ちょっとした空き地や森の中で自由に遊べる。 昔はみんなどこもそうだったんだと思います。 都会ではそれが制限されて…
ぱん蔵の「味噌作り」。 発酵クラスの中でもロングランの人気のレッスンです。 毎年1月に1年分を仕込みます。 今年も募集が始まりました。 ************** 天然酵母ぱん蔵の 椿留美子です。 お山での田舎暮らしを実践、酵母…
天然酵母パンの良さは ずっしりとした食感 かみごたえ 小麦の香りを生かす などしっかりとした生地のパンというイメージだと思います。 もちろん、そういうパンが好きで自家製酵母を作ったりしている方が多いです。 じゃあ、天然酵母だとふわふわの口当たり…
パン屋さんのパンが店頭に並んでいるのを見ると思わずフラッと 寄ってしまいたくなります。 美味しそうにこんがりと焼けている姿は誘惑そのものでしょう(笑) 「パン教室をやって毎日パンを焼いているのに、パン屋さんにもいくんですか?」 と聞かれ…
パン作り初心者の方でレッスンにいらした時、 よく言われるのが 「自分でこねているとベタベタしてうまくまとまらないんです」 ということです。 それで、実際に教室でこねるとうまくこねられている。 生徒さんもどうしてだかわからない・・・ そんなことが…