天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

すもも(プラム、プルーン)酵母 – すももで酵母を起こすポイントをお話します。

6〜7月になると地元産のすもも が出回ってきます。 9月ごろまで見かけるところもあるくらい色々な種類があります。 お庭に植えている方もいらして、無農薬で作ってる方も いらしてたくさんいただくこともあります。 さて、今日はそんな「すもも」のお話をしてみたいと思います。
教室の様子

にんにく発酵手作り「バーベキューソース」終わりました!7月発酵教室

夏といえばバーベキュー?! 夏のお楽しみはいっぱい。 キャンプ、海水浴、リゾート地でのんびり過ごすのもいいですね。 近年はコロナの影響で外出を自粛している方もいらっしゃるかもしれません。 そんな時も、おうちバーベキューを楽しんでいただきたい。 そう、このタレがあるとどこでも楽しめます♪ 今回はレッスン報告、どんなレッスンだったかご紹介します。
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)

にんにく発酵 バーベキューソース – 7月の発酵クラスでやります!

だんだん暑くなってくるとアウトドアで活動したくなるものです。 海、キャンプなど夏のお楽しみがいっぱいですね。 しかし今やキャンプは夏だけではありません。 1年中、それも冬のキャンプも人気だとか! 「寒いから室内で」という固定観念は古...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

梅干し作り – 発酵クラス「梅仕事」終わりました レッスンレポ2022

毎年欠かせない「梅仕事」。 梅干しはもちろん、梅でいろいろな調味料を作っておくと1年重宝します。 毎年この時期を楽しみになってくださっている生徒さん。 早速どんなレッスンだったかご紹介します。
天然 自家製 酵母パン教室レッスン案内

オンライン パン 教室 – 自家製酵母パン作りが3ヶ月で学べる短期講座 商用利用もOKのオンライン集中レッスン 8月生募集

オンラインのレッスンはありますか? そんなお声を多くいただくようになりました。 今回のご紹介は遠方の方でも学べるオンラインレッスンです。 しかも3ヶ月で学べる、という短期集中型の講座となっています。 その上、商用利用もOKの認定...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

梅酵母 – 6月の酵母は「梅」。どんな梅を使えばいいの?ポテトロールとハート型パンを焼いてみました

5月の後半から6月にかけて田舎では とにかく「梅」の話題がよく出てきます。 発酵クラスでも「梅仕事」は人気です。 6月の酵母は「梅」です。 どんなパンができるのか、今月やっていくパンをご紹介していきたいと思います。
天然 自家製 酵母パン教室レッスン案内

いちご酵母 – 5月は「いちご」酵母 「白パン」と「ビターなココアカンパーニュ」を焼きます

春を感じる季節になると出回る「いちご」。 最近ではクリスマス時期にも見かけますが、やはり いちごを見かけると「春」を感じずにはいられませんね。 うちの玄関前に植えてある(?勝手に増えている)いちごも実をつけています。 ご近所のお...
発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)

手作りみりん教室 – 仕込みから半年、いよいよ絞ってお持ち帰りです 今月の発酵クラス

ぱん蔵では手作りみりん教室を年に2回仕込んでいます。 昨年10月に仕込んだみりんは寝かせること半年。 年をまたいで、いよいよ今月絞ります。 今回はそのみりん教室2回目(完結編)の様子をご紹介していきます。 *********...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

パン フィッシュ アイ – パンの表面がブツブツ(梨肌、火ぶくれ)になるのはなぜ?原因と対策を考えます

パンを焼く経験が長い人は経験されたことがあるかもしれません。 これはドライイーストや天然酵母に限らず、です。 そう、焼き上がった表面がブツブツと泡立ったようになっている現象です。 「あれー、これなんなんだ??」 と不思議に思われ...
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など

天然 酵母 元 種 膨らま ない – 膨らまなくても失敗じゃない?!失敗じゃない見分け方について解説します

みなさんは自家製天然酵母でパンを作る時はどんな作り方をされているでしょうか? 酵母液を作ってそのまま使う方法? その酵母液からさらにパン種を作っていく方法? 代表的にはこんな作り方になっていくと思いますが、 その「パン種(元種)...
error:Content is protected !!