天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など天然 酵母 元 種 膨らま ない – 膨らまなくても失敗じゃない?!失敗じゃない見分け方について解説します みなさんは自家製天然酵母でパンを作る時はどんな作り方をされているでしょうか? 酵母液を作ってそのまま使う方法? その酵母液からさらにパン種を作っていく方法? 代表的にはこんな作り方になっていくと思いますが、 その「パン種(元種)... 2022.01.13天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話などこね ない パン おいしく ない – こねないパンがうまくできない方へ これやってみて!とっても簡単な2つのあること 「こねないパン作りますか?」 こねない上にお手軽、作り置きパン 作りたい時に取り出して焼いていくという超都合のいいパンです♪ しかも自家製天然酵母で!! そんな魅力的な言葉を聞くと作りたくなってきましたか?笑 ぱん蔵が皆さ... 2021.12.24天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など自家製 酵母 元 種 保存 – 元種はいつまで使えるの?見分け方の大事な3つのポイントをお伝えします 「自家製で発酵種を作ってみました!」 という方が増えています。 でもその後、 どこまで持つの?? とか、 これってまだ使えるの?? などのお悩みを聞くことも多くなったのです。 今日はそんなちょっと種作りをやってから... 2021.10.27天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など
田舎暮らしヘナ トリートメント – ヘナにはどんな効果があるの?10年以上やっている体験談をお話します〜ぱん蔵の自然派田舎暮らしから ヘナって知っていますか? 天然の白髪染めでしょ、と思われているかもしれません。 まあ確かにそんな面もありますが、実はその効果は別のところにあります。 染めるだけじゃないんです。 ぱん蔵が自然派田舎暮らしを始める以前からお世話にな... 2021.10.05田舎暮らし
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など松の葉 – 松の葉を使った酵母エキスでパンを焼いてみました。美味しい飲み方もご紹介 いろいろな酵母を作ってみたい! という声をお聞きします。 でもたいていは果物の酵母を思い浮かべるようです。 ぱん蔵のレッスンでは季節の果物はもちろん、野菜やハーブを使ったりもしています。 そんな中、今日は葉っぱをテーマにお話して... 2021.09.30天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話などぶどう 酵母 – 秋の味覚「ぶどう」を使って酵母作り3つのポイント。ふわっふわのパンが焼けました。 秋の代表的な果物「ぶどう」。 果物王国の山梨に引っ越してからは果物に恵まれて、本当に身近に感じています。 一箱の桃、一箱のぶどう、一箱のさくらんぼ・・・ などなど頂き物に驚嘆していました(@@)!! 果物って東京にいた頃はほとん... 2021.09.21天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など
動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)9月オンラインレッスン、手仕事、わくわくイベントのお知らせ 9月に入り、いよいよ秋の入り口という空気になってきましたね。 お盆を過ぎれば空気が変わる、と昔から言われてきましたが 今年は早くから秋の気配が感じられたように思います。 皆さんはいかがでしょうか。 さて、9月の活動紹介をして... 2021.09.05動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など天然 酵母 スコーン – 天然酵母で作るスコーンの良さは?好みで調整できる美味しさを追求してみよう 自家製酵母を作っていると、パンだけじゃなくてお菓子も作れるということがわかってきます。 膨らませる材料に酵母を使うのです。 「発酵菓子」ということになります。 これを作れるのは自分で酵母を作っているからこそできる 醍醐味とも言え... 2021.08.30天然酵母パン 作り方−ポイント、実験、裏話など
動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)山梨の桃、シャインマスカット販売が始まります! 雨が降り続いていますが、皆さんの地域ではいかがでしょうか? 最近肌寒いので体調には十分気をつけていきたいですね。 今日は今が旬!「山梨の果物」のご紹介をしていきたいと思います。 ************** 天然酵母... 2021.08.17動画配信−自家製酵母 作り方、パン作り、オンラインパン教室(わくわくプロジェクト)
教室の様子7月発酵クラス にんにく発酵の万能ソース作り終わりました〜レッスンレポ にんにく好きな方、多いですね!! 今回のこのクラス、とても人気があってキャンセル待ちの方が多かったので 急きょ追加クラスを作りました。 それくらいみなさん注目してくださっていたんですね。 今日はその発酵クラスのレッスンの様子をご紹介しよ... 2021.07.23教室の様子発酵食品 伝統食教室(発酵クラス)